翻訳と辞書
Words near each other
・ いすゞ・エルガJ
・ いすゞ・エルガLT
・ いすゞ・エルガミオ
・ いすゞ・エルフ
・ いすゞ・エルフUT
・ いすゞ・エルフィン
・ いすゞ・オアシス
・ いすゞ・オンブレ
・ いすゞ・ガーラ
・ いすゞ・ガーラミオ
いすゞ・キュービック
・ いすゞ・キュービックLT
・ いすゞ・ギガ
・ いすゞ・コモ
・ いすゞ・ジェミニ
・ いすゞ・ジェミネット
・ いすゞ・ジェミネットII
・ いすゞ・ジャーニー
・ いすゞ・ジャーニーJ
・ いすゞ・ジャーニーK


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

いすゞ・キュービック : ミニ英和和英辞書
いすゞ・キュービック[いすずきゅーびっく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くりかえし]
 (n) voiced repetition mark in hiragana
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

いすゞ・キュービック : ウィキペディア日本語版
いすゞ・キュービック[いすずきゅーびっく]

キュービックはかつていすゞ自動車製造販売していた大型路線バス型の自動車。大型車のキュービックLVと、9m大型車のキュービックLTからなる。1984年(昭和59年)に昭和58年排出ガス規制に対応し、CJM/CQM系をフルモデルチェンジして登場した。
幾度かの改良を経て、2000年(平成12年)5月エルガへフルモデルチェンジする形で生産終了。
== 標準車体 ==
いすゞバス架装指定メーカーの川重車体工業(後のアイ・ケイ・コーチ)が開発したキュービックボディは特徴的な外観を有す。
前面は特徴的な1枚窓で、左右には独特の三角固定窓を持ち運転席からの視野拡大を実現している。ワイパーオーバーラップ式が標準であるが、降雪地域を主として国鉄バス札幌市交通局では平行連動式を導入している。車体はスケルトン構造を採用しているが、外版の接合にリベットを使用している箇所も多い。当時のカタログには、「リベットレス化を可能とするスケルトン構造と剛性に優れたモノコック構造の長所を生かした骨組み構造を採用」との記述がある。
日本車ばなれした前面のスタイルは、1971年の発表時に、機能とデザインの調和が高い評価を受けた、フランスベルリエPR100(現ルノートラックPR100 (仏語版) )の影響を受けた(あるいは参考にした)〔自動車雑誌カーグラフィック1984年7月号に掲載されたコラム「時評/警笛・今なお、日本人はコピイストなのか」では、キュービックの前面デザインはPR100の悪質なコピーであると批判されている。しかし、PR100に影響を受けたと思われるデザインは、キュービック以外にも欧州各国を始めとして世界各地に多数存在するのもまた事実である。〕といわれる。
なお、登場時はLVのみで、LTは少し遅れて1985年(昭和60年)から架装された。このため、LTの最初期に製造されたもので、川重車体工業を架装した場合、K-EDM430と同じ、モノコックボディーが架装された。

ファイル:Kanto Railway bus 9194MT-2.JPG|P-代のリア側
P-LV314L 関東鉄道
ファイル:Kanto Railway bus 9253RG-2.JPG|U-代のリア側
U-LV324L 関東鉄道
ファイル:Kanetsu kotsu 2976-2.JPG|KC-代のリア側
KC-LV380N 関越交通


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「いすゞ・キュービック」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.