翻訳と辞書
Words near each other
・ いけ年こい年
・ いけ面
・ いげた
・ いげぼ
・ いこい
・ いこい (列車)
・ いこい (名古屋鉄道管理局)
・ いこい (福知山鉄道管理局)
・ いこい (静岡鉄道管理局)
・ いこいのそどむ
いこいの広場
・ いこいの広場駅
・ いこいの村駅
・ いこう
・ いこかもどろか
・ いこま
・ いこま (列車)
・ いこまいCAR
・ いこまいきっぷ
・ いこらもーる泉佐野


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

いこいの広場 : ミニ英和和英辞書
いこいの広場[いこいのひろば]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

広場 : [ひろば]
 【名詞】 1. plaza 
: [ば]
 【名詞】 1. place 2. field (physics) 

いこいの広場 : ウィキペディア日本語版
いこいの広場[いこいのひろば]
いこいの広場(いこいのひろば)は、静岡県掛川市にある市の総合スポーツ施設である。野球場、多目的広場、テニスコートがある。駐車場は450台収容可能で無料であるので、自動車で気軽に来ることができる。
==施設==

*掛川市営球場
:しばしば掛球(かけきゅう)と呼ばれており、高校野球の県予選の3回戦までがここで開催される。地元の静岡県立掛川西高等学校がここで試合をすることが多く、応援に来た地元の人でごった返す。
:両翼92m、中堅120m、収容人数12,000人
*多目的広場
:ソフトボールコート2面分ほどの広さを持ち、サッカーなどさまざまな競技に利用することができる。夜間照明設備がある。
*テニスコート
:合計5面のコートがある。夜間照明設備がある。
*プール(2003年8月31日をもって閉鎖)
:屋外型のプールであり、大体学校が夏休みの期間中に開かれた。火曜日が定休日だった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「いこいの広場」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.