翻訳と辞書
Words near each other
・ いかレスラー
・ いか八朗
・ いか八郎
・ いか天
・ いか天 ザ・50
・ いか徳利
・ いか油
・ いか焼
・ いか焼き
・ いか素麺
いか踊り
・ いか飯
・ いが
・ いがい飯
・ いがくはかせ
・ いがぐり状
・ いがまち行政サービス巡回車
・ いがまんじゅう
・ いがみ合い
・ いがみ合う


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

いか踊り : ミニ英和和英辞書
いか踊り[いかおどり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

踊り : [おどり]
 【名詞】 1. dance 

いか踊り ( リダイレクト:いか踊り ) : ウィキペディア日本語版
いか踊り[いかおどり]
いか踊り(いかおどり)とは、北海道函館市の名産イカをテーマとした踊り
== 概要 ==
1981年(昭和56年)有志により誕生した比較的新しい踊りである。従来の函館港おどり、いいんでないかいとは違い、誰でもすぐ踊れるとのコンセプトで作られた。その後1986年レコード化の影響も経て、徐々に認知度を高めてゆく。現在、函館にて毎年8月1日から5日に行われる函館港まつりのメインとして踊られている。港まつりのパレード、わっしょい函館(旧・一万人パレード)では参加者約3万人のうち1万5千人が群舞する。パレードは3部構成で、主に踊られるのが第三部である。また自由参加枠でもいか踊りが採用されている。港まつり開催中は盆踊りの代わりとしても町内会単位で踊られる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「いか踊り」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.