翻訳と辞書
Words near each other
・ The 摩天楼ショー
・ The 波乗りレストラン
・ The 美学
・ The!少女マンガ
・ TheNightGame ネコのさくせん
・ TheWORLD/アルミナ
・ Theater of AAA 〜ボクラノテ〜
・ Theatre劇団子
・ Theo Jörgensmann
・ There will be love there -愛のある場所-
Theresia-テレジア-
・ They武道
・ The★tambourines
・ The★tambourinesのmorning moka
・ Theかぼちゃワイン
・ Theかれー王
・ Theガッツ!
・ Theゲームパワー
・ Theサンデー
・ Theサンデー+30


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Theresia-テレジア- : ミニ英和和英辞書
Theresia-テレジア-[てれじあ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


Theresia-テレジア- : ウィキペディア日本語版
Theresia-テレジア-[てれじあ]

theresia-テレジア-』(テレジア)は、ワークジャムから配信されている、サバイバルホラーの要素を含んだ脱出系ゲームである。
2009年現在では、3部作に渡って製作されており、第一作、続編にあたる第二作はワークジャムの携帯サイトより携帯アプリ形式で配信されており、第三作目はニンテンドーDSのソフトとして発売されている。
ゲームの正式ジャンルは、「トラップ脱出アドベンチャー」
== 概要 ==
主人公となるキャラクターは、記憶を失い、閉ざされた施設にて目を覚まし、その中に設置された様々なトラップを回避しつつ、アイテムを駆使しながら脱出を試みるというシステム。基本的に敵キャラクターが出てくるということはなく、ダメージ源となるものはトラップのみである。
各所にあるアイテムや器材を「見る」、「触る」などの行動により、謎を解いていく。
施設の奥に進むためには、トラップが仕掛けられている可能性のある家具や媒体に触れたり調査することにより謎を解くため、プレイヤーは自ら危険にさらされなければならないという恐怖を味わうこととなる。
主人公にはライフケージが設定されており、0になればその時点でゲームオーバーとなる。
部屋の移動は基本的にマップに表示されるアイコンを選択したり、ドアや床の吹きぬけを調べて移動する。「-Dear Emlie-」では機能の向上により、十字キーや画面をタッチすることにより、マップ上をプレイヤーが自由に動くことができる。
トラップによっていかにダメージを受けることなく、脱出できるかというのが目標である。
また、「-Dear Lizst-」のみ、「達成率」というものが設定されている。イベントの発生やアイテムの取得によってこの「達成率」が増えていくので、最短ルートで物語を進めるだけでなく、全てのイベント、アイテムを取得して達成率を最大にするというやりこみ要素も加えられている。(「-Dear Emlie-」では廃止)
脱出系のゲームとしては珍しく、ストーリー性にも富んだ内容となっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Theresia-テレジア-」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.