翻訳と辞書
Words near each other
・ SとM
・ SとMの世界
・ Sのための覚え書き かごめ荘連続殺人事件
・ Sのコミックハイ!
・ Sアリーナ
・ SアリーナX
・ Sガスト
・ Sガンダム
・ Sクラス
・ Sケン
Sゲージ
・ Sシリーズ
・ Sスケール
・ Sスパイシー
・ Sタイヤ
・ Sタンク
・ Sテナ
・ Sトロニック
・ Sナビ
・ Sバンド


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Sゲージ : ミニ英和和英辞書
Sゲージ[えすげーじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

Sゲージ : ウィキペディア日本語版
Sゲージ[えすげーじ]
Sゲージ(エスゲージ)とは鉄道模型の縮尺と軌間を表す規格呼称のひとつ。
== 概要 ==
Sゲージは縮尺1/64・軌間22- 22.9mmの鉄道模型規格の名称である。「S」は3/16(Three Sixteenth) インチスケール、7/8 (Seven Eighth) インチゲージ、1/64 (One Sixtyfourth) の3つの頭文字から来ている。縮尺のみに着目する場合はSスケール(エススケール)とも呼ばれる。
Sゲージの名称が定着する以前はH1ゲージ(もしくはH-Iゲージ)とも呼ばれていた。H1・H-Iは1番ゲージ(Iゲージ)の半分という意味である。またアメリカでは発売メーカーが自社の名称をとってCD(C‐D)ゲージと称したこともあったが、ひろまらなかった。軌間については7/8インチのほかに、1番ゲージの軌間45mmの半分である22.5mmが採用されることもある。NMRA規格では1990年代頃までは0.875(=7/8) インチ(22.2mm)、現在では標準軌(1435mm)を正確に1/64に縮小した数値に近い0.883インチ(22.43mm)‐0.905インチ(22.99mm)としている。ヨーロッパのMOROPによるNEM規格では22.5mmとなっていて、イギリスではBritish Railway Modeling Standards Bureau (BRMSB) 規格で軌間は22.23mmとしている。
アメリカでは今なお根強い人気があり、アメリカンフライヤーなどのティンプレート製品だけでなくブラスモデルなどのスケールモデルも愛好者向けに供給されている。アメリカンフライヤーのティンプレート製品は、当初より二線式で販売されている。アメリカではスケールモデルのSスケールの細密レイアウトも時々雑誌で紹介されており、専業メーカーも存在する。
イギリスのSスケールの愛好者団体〔S Scale Model Railway Society 〕は1946年の設立で、Sゲージの愛好者団体の中では最も古い歴史を持つ。
日本では昭和20年代に縮尺1/50-1/60、軌間22-22.5mmでメーカーや愛好者により制作されたが普及しなかった。近年では1/64の縮尺を利用して実物の1067mm軌間を正確に模型化するSn3 1/2(S1067)規格(軌間16.5mm)の製品がメーカーから発売されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Sゲージ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.