翻訳と辞書
Words near each other
・ slender as gossamer
・ slept
・ sleuth
・ sleuth out
・ slew
・ slew +1
・ slew rate
・ SLF
・ SLG
・ SLGGA
・ SLI
・ slice
・ slice empty air
・ slice of bread
・ slice open
・ slice surface
・ slice-cut
・ sliced bonito
・ sliced raw carp
・ sliced veneer


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

SLI ( リダイレクト:Scalable Link Interface ) : ウィキペディア日本語版
Scalable Link Interface


Scalable Link Interface (SLI、スケーラブル・リンク・インターフェース) とは、NVIDIAマルチGPU動作システムである。2枚あるいはそれ以上のSLI対応グラフィックスカードビデオカードビデオボードグラフィックスボード、グラフィックスチップ)を並列動作させ、出力は1つに集約させることで、コンピュータグラフィックスの描画処理を高速に行なうことができる。派生した規格としてHybrid SLIがある。
== 技術 ==
元々は3dfxScan-Line Interleaveとして開発し、Voodoo2で導入した技術である。2基のVoodoo2チップをシステムに搭載し、画面の走査線を奇数と偶数で分けることでそれぞれのVoodoo2チップが並列して描画する。当時の3D描画機能としては極めて高い水準にあり、他社製品を大きくリードした。
Voodoo2の時代に開発されたSLI技術は、3dfxを買収したNVIDIAがPCI Express用に改良し、GeForceシリーズの機能の1つであるSLI (Scalable Link Interface) として実装した。これは画面を奇数・偶数走査線に分けて描画する3dfxのSLIに対し、画面を上下2分割 (あるいは搭載チップ数で分割)、フレーム毎に担当GPUを分ける方式で、3dfx SLIが潜在的に持っていたメモリコヒーレンシ問題の解消を狙ったものである。
同様の手法はATI(現AMD)のRAGE FURY MAXXにも取り入れられ、また同社のRADEON X850以降で採用されたATI CrossFireとして利用されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Scalable Link Interface」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Scan-Line Interleave 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.