翻訳と辞書
Words near each other
・ SBSホールディングス
・ SBSラジオ
・ SBSラジオ夕刊
・ SBSロジコム
・ SBSロジテム
・ SBS三島ラジオ中継局
・ SBS人気歌謡
・ SBS即配
・ SBS即配サポート
・ SBS土曜スコープ
SBS土曜夕刊
・ SBS情報システム
・ SBS掛川ラジオ中継局
・ SBS杯連勝囲碁最強戦
・ SBS歌謡大祭典
・ SBS水窪ラジオ中継局
・ SBS演技大賞
・ SBS選手権
・ SBS静岡放送
・ SBS龍山ラジオ中継局


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

SBS土曜夕刊 : ミニ英和和英辞書
SBS土曜夕刊[ゆうかん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [つち]
 【名詞】 1. earth 2. soil 
土曜 : [どよう]
  1. (n-adv,n) Saturday 
: [ゆうべ, ゆう]
 (n) evening
夕刊 : [ゆうかん]
 【名詞】 1. evening paper 

SBS土曜夕刊 ( リダイレクト:SBSテレビ夕刊 ) : ウィキペディア日本語版
SBSテレビ夕刊[えすびーえすてれびゆうかん]

SBSテレビ夕刊』(エスビーエステレビゆうかん)は、1971年10月から2009年3月27日まで静岡放送(SBSテレビ)で放送された夕方の報道番組(静岡県内ローカル、協力:静岡新聞)。
== 概要 ==
正式なタイトルは、当初は「SBSテレビ夕刊」だけであったが、1990年4月以後はTBSから18時台前半に放送される全国ニュースの名称を「JNN」のみ省いて付ける。よって、全国ニュースの題名が変わるごとに後ろのサブ題名が変わる仕組みだった。
*1990年4月から2005年3月「SBSテレビ夕刊 ニュースの森
*2005年4月から終了まで「SBSテレビ夕刊 EVENING NEWS(イブニング・ニュース)
ただし、『JNNニュースコープ』が放送されていた時代、新聞番組表には、『ニュースコープ』を当番組の全国ニュースパート扱いとされていたことがあった〔ニュースコープが25分番組の時代は18時半までSBSからのローカルニュースを伝えた後、TBSのスタジオからのラインネットを放送し、その後再びSBSから天気予報を伝えるという形を取っていたが、50分枠になってからは18時半以後のローカル枠は行わず、実質独立した番組の格好だった。〕。
1971年10月放送開始。静岡県内の民放で初、JNN系列局においても山陽放送岡山県)に続く本格的なローカルニュースワイドとしてスタートし、静岡県内の様々な地域問題を率先的に取材、視聴者とともにその問題を解決するための工夫を提案してきた。また県内各地の風土や地域文化を取り上げた特集も多数制作していた。
静岡放送の社史などによると、番組開始当初は平日18時台にローカルニュースワイドを制作することが「冒険」「無謀な賭け」などと反対する意見もあったことから、様子を見るという名目のもと月曜・水曜・金曜の隔日放送としてスタートを切ったとされている。その後の視聴率推移や社内体制の整備を踏まえ、開始1年後から毎日放送される完全な形での帯番組となったということである。
最終期の放送時間は毎週月曜 - 金曜 17:45 - 18:55(途中17:50 - 18:16は『JNNイブニングニュース』を挿入)。
ハイビジョン制作で、2005年6月1日から地上デジタル放送がスタートするのに伴い、同年5月30日放送分をもってオープニングCGとセットがハイビジョン対応のものに変更された。また、県内のテレビ局で唯一スタジオ映像とCGを合成できる設備(バーチャルシステム、Nスタジオに常設)を有しており、番組の各所で使用していた。
また、地上デジタル放送では画角4:3の映像が出る場合、左右に「SBSNEWS」というサイドパネルが付加されていた。キー局のTBSでは、画角4:3でもサイドパネルは付加されていなかったが、SBSでは当番組を含むローカルニュース内に限ってサイドパネルを多用していた(ネットワークニュースへの出中ではサイドパネルは付加されなかった)。
2009年3月27日放送分をもって37年半続いたこの番組は終了。同年3月30日からは『SBSイブニングeye』が16:45から放送されている(同日放送開始の『総力報道!THE NEWS』を内包)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「SBSテレビ夕刊」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.