翻訳と辞書
Words near each other
・ SAMURAI SPIRITS~破天降魔の章~
・ SAN FRANCISCO (筋肉少女帯のアルバム)
・ SANCTUARY 〜Minori Chihara Best Album〜
・ SAND BEIGE -砂漠へ-
・ SANDY (SADSの曲)
・ SANKYOレディースオープン
・ SANSA右京
・ SANSA航空32便墜落事故
・ SANU覚書
・ SANZE摩利
SANストレージ
・ SAN値
・ SAORI (モデル)
・ SAO星表
・ SAP (企業)
・ SAPHO症候群
・ SAPIO (雑誌)
・ SAPIX中学部
・ SAPIX小学部
・ SAPIX高校部


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

SANストレージ : ミニ英和和英辞書
SANストレージ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

SANストレージ ( リダイレクト:ストレージエリアネットワーク ) : ウィキペディア日本語版
ストレージエリアネットワーク[ちょうおん]
ストレージエリアネットワーク(Storage Area Network,SAN, 「サン」と発音)は、ハードディスク装置や磁気テープ装置などのストレージと、サーバなどのコンピュータを、ファイバチャネルなどのシリアルSCSIプロトコルを用いてネットワーク化したシステムである。膨大な量のデータファイルを保存・活用・一括管理するために使用される。
コンピュータネットワークとしては、TCP/IPを用いたインターネットLANが身近であるが、SANは、これらTCP/IPネットワークとは独立に構築される。

==SANの歴史==
ストレージとサーバの間でネットワークを構築する構想は、1995年頃、ファイバーチャネルの実用化にめどが立った頃から現れ始め、ストレージエリアネットワーク(SAN)の呼び名が定着したのは1998年頃である。この名称は、ローカルエリアネットワーク(LAN)を意識して名付けられた。SANが実用化したのは、対応する製品が出始めた1999年以降のことである。なお、SANを意識して名付けられたストレージ製品としてNASがある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ストレージエリアネットワーク」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Storage area network 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.