翻訳と辞書
Words near each other
・ PL学園女子短期大学
・ PL学園女子短期大学通信教育部
・ PL学園対横浜延長17回
・ PL学園小学校
・ PL学園幼稚園
・ PL学園衛生看護専門学校
・ PL学園高校
・ PL学園高等学校
・ PL教
・ PL教団
PL法
・ PL花火
・ PL花火大会
・ PL花火芸術
・ PM (アルバム)
・ PM1910重機関銃
・ PMA (データ圧縮形式)
・ PMA指数
・ PMC (アーカイブ)
・ PMC-1L レオンズ専用アームズアストレイ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

PL法 : ミニ英和和英辞書
PL法[ほう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 

PL法 ( リダイレクト:製造物責任法 ) : ウィキペディア日本語版
製造物責任法[せいぞうぶつせきにんほう]

製造物責任法(せいぞうぶつせきにんほう、平成6年7月1日法律第85号)は、製造物欠陥により損害が生じた場合の製造業者等の損害賠償責任について定めた法規のことをいうが、形式的意義においては、上述の損害賠償責任について規定した日本の法律のことをいう。1995年7月1日施行。製造物責任という用語に相当する英語の(product liability)から、PL法と呼ばれることがある。
==製造物責任の意義==
損害賠償責任を追及する場合、民法不法行為法における一般原則によれば、要件の一つとして加害者に故意・過失があったことにつき被害者側が証明責任を負う。つまり民法で損害賠償を請求する際には、被告の過失を原告が立証する必要がある。しかし多くは、過失の証明が困難であるために損害賠償を得ることが不可能になる場合があるとの問題意識から、同法で製造者の過失を要件とせず、製造物に欠陥があったことを要件とすることにより、損害賠償責任を追及しやすくした。このことに製造物責任の意義がある。
無過失責任としての製造物責任に関する扱いとしては、まず、1960年代初めのアメリカで、fault(過失)を要件としない strict liability(厳格責任)の一類型として判例で確立された。また、ヨーロッパでは製造物責任の扱いについて各国でかなりの差異があったが、その均一化を図る必要があるとして、1985年に当時のEC閣僚理事会において製造物責任に関する法律の統一に関する指令が採択され、その指令に基づき各国で製造物責任に関する立法が導入された。
日本では、本法が制定される前は、民法が過失責任の原則を採用していることを前提に、製造物に欠陥が存在することをもって製造者の過失を事実上推定する方法により被害者の救済を図ってきたが、当時のEC諸国の動向を受けて立法が検討され、本法が1994年に制定された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「製造物責任法」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Product liability 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.