翻訳と辞書
Words near each other
・ PIASエンタテインメント・グループ
・ PIC (コントローラ)
・ PIC (画像圧縮)
・ PICARD (人工衛星)
・ PICTURESQUE COLLECTORS' LAND 〜幻想王国のコレクターズ〜
・ PICTURESQUE COLLECTORS' LAND ~幻想王国のコレクターズ~
・ PIC条約
・ PID制御
・ PIECE OF LOVE (アルバム)
・ PIED PIPER (THE RiCECOOKERSのアルバム)
PIE症候群
・ PIE症候群、肺好酸球増加症
・ PIF (企業)
・ PIGS (経済)
・ PIIGS (経済)
・ PIKA★★NCHI DOUBLE
・ PIKA☆NCHI
・ PILE DRIVER (アルバム)
・ PIMカード
・ PIM卡


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

PIE症候群 : ミニ英和和英辞書
PIE症候群[ぐん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しょう]
  1. (adj-na,n-suf) illness 
症候 : [しょうこう]
 【名詞】 1. symptoms 
症候群 : [しょうこうぐん]
 【名詞】 1. syndrome 
: [そうろう]
 (n) classical verbal ending equivalent to colloquial -masu

PIE症候群 ( リダイレクト:好酸球性肺炎 ) : ウィキペディア日本語版
好酸球性肺炎[こうさんきゅうせいはいえん]

好酸球性肺炎(こうさんきゅうせいはいえん、)は、好酸球を伴う肺浸潤をきたす一連の症候群である。かつて''PIE症候群''()として呼ばれていたものを包括する概念である。
== 疾患概念の変遷 ==
1932年、レフレル(Wilhelm Löffler)が、末梢血中の好酸球の増加と肺の異常陰影を呈する疾患を報告したのが、本症候群の最初の報告とされる。今日、レフレルが報告したものは''単純性肺好酸球症''(レフラー症候群)として知られている。
1952年、クロフトンは、レフラーが報告したものを含めて5つの疾患に再分類することを提唱した。この分類は、1973年にシトロによって下記のように改訂された。
* 単純性肺好酸球増多症(レフレル症候群)
* 遷延性肺好酸球増多症
* 熱帯性好酸球増多症(ミクロフィラリア症)
* 喘息を伴う好酸球増多症(アレルギー性気管支肺アスペルギルス症:ABPA)
* 血管炎に伴う好酸球増多症(古典的PNEGPA多発血管炎性肉芽腫症
しかしその後、末梢血において好酸球の増多所見を認めないにもかかわらず、胸部X線写真上では浸潤影を呈し、気管支肺胞洗浄液(BALF)や組織生検像においては好酸球浸潤を認めるという疾患の存在が明らかになった。このことから、現在では、これらも含めて''好酸球性肺炎''として扱うことが多くなっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「好酸球性肺炎」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Eosinophilic pneumonia 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.