| 翻訳と辞書 | Namewee[ねーむうぃー] 
 Namewee(ネームウィー)は、マレーシアのマルチタレント。中国語名は黄明志()。台湾の銘伝大学コミュニケーション学部卒。
 == 経歴 ==
 学生時代からバンド“大娘楽隊”を組み、楽曲を制作していたNameweeは、2006年からYouTubeに自作曲を投稿するようになる。Nameweeのアカウントは、当時から使用しているもので、YouTube以外の場でも英語名として使っている。2007年にはミニアルバム《明志》をリリースした。
 2009年には、光良、張智成、、龔柯允らマレーシア出身のアーティストと共に八八水災のチャリティソング「還有我」に参加〔大馬歌手《還有我》整合版‧藝呼百應(2009-08-28 18:09)  星洲網(中国語) 2013年9月19日閲覧〕。Namewee自身は歌っていないが、同曲の作詞とMV制作を行なっている。2013年に創設された(マレーシアの映画賞)の最佳電影主題曲部門には「大英雄(『』主題歌)」「Rasa Sayang 2.0(『』主題歌)」「We are Gangster (『』主題歌)」の3曲がノミネートされ〔第一届电影《金筝奖》 Astro 贺岁片来势滔滔 (7/31/2013 12:20:00 PM)  Astro中文視界(中国語簡体字) 2015年10月29日閲覧。〕、このうち「We are Gangster」にて同賞を受賞した。2014年のでは、自身が歌う「泰國情哥」がにノミネートされた〔第25屆金曲獎 入圍名單  2015年2月9日閲覧。 実際にこの賞を獲得したのは「流浪者之歌」(陳綺貞)。〕。
 2011年からは自身が監督・脚本・主演の映画を制作している。監督デビュー作『』では、2012年の大阪アジアン映画祭にて「来るべき才能賞」を受賞した〔。2013年には『』を公開〔第8回大阪アジアン映画祭  2013年9月19日閲覧。 同映画祭にて世界初上映。〕。2014年1月には『』を公開予定だったが、マレーシア政府より作品の約90パーセントに及ぶ31箇所の修正を求められ、実質的にマレーシア国内で上映禁止となったこともあり〔Banglasia 猛加拉殺手 A Namewee film 2014 | Facebook  2014年7月6日閲覧〕〔"Banglasia" By Namewee Banned Malaysian Digest.com(英語版) 2014年7月6日閲覧〕〔映画に秘める熱き思いをのせ、堂々の世界初上映『バングラシア』  第10回大阪アジアン映画祭|開催レポート 2015年9月18日閲覧。〕、1年遅れで公開となる〔第10回大阪アジアン映画祭|バングラシア  2015年2月9日閲覧。同映画祭にて世界初上映。〕。
 
 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』
 ■ウィキペディアで「Namewee」の詳細全文を読む
 
 
 
 
 スポンサード リンク
 
 | 翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース | 
 | Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
 
 | 
 |