翻訳と辞書
Words near each other
・ N-35 (航空機)
・ N-37 (機関砲)
・ N-3脂肪酸
・ N-6脂肪酸
・ N-7 (潜水艦)
・ N-9脂肪酸
・ N-D表
・ N-IIロケット
・ N-Iロケット
・ N-S係数
N-back課題
・ N-π* 遷移
・ N-アシルエタノールアミン
・ N-アシルグルコサミン-2-エピメラーゼ
・ N-アシルグルコサミン-6-リン酸 2-エピメラーゼ
・ N-アシルノイラミン酸-9-ホスファターゼ
・ N-アシルヘキソサミンオキシダーゼ
・ N-アシルホスファチジルエタノールアミン
・ N-アシルマンノサミン-1-デヒドロゲナーゼ
・ N-アセチル-γ-グルタミルリン酸レダクターゼ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

N-back課題 : ミニ英和和英辞書
N-back課題[だい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [か]
  1. (n,n-suf) (1) lesson 2. (2) section (in an organization) 3. division 4. department 5. (3) counter for chapters (of a book) 
課題 : [かだい]
 【名詞】 1. subject 2. theme 3. task 
: [だい]
  1. (n,vs) title 2. subject 3. theme 4. topic 

N-back課題 ( リダイレクト:Nバック課題 ) : ウィキペディア日本語版
Nバック課題[えぬばっくかだい]
Nバック課題()とは、脳機能イメージングなどの分野で実験参加者の脳活動を調べる際や心理実験などでよく用いられる持続処理課題 (Continuous Performance Task) である。Nバック課題は1958年にキルヒナーによって紹介された〔Kirchner, W. K. (1958), ''Age differences in short-term retention of rapidly changing information.'' Journal of Experimental Psychology, 55(4), 352-358〕。
== 課題 ==
実験参加者は一連の刺激を順番に呈示され、現在呈示されている刺激が''N''回前の刺激と同じかどうかを答える。この負荷因子''N''によって課題の難易度を調節する。
例えば、聴覚の3バック課題では、実験者が以下のようなアルファベットを実験参加者に向かって読む。
:T L H C H S C C Q L C K L H C Q T R R K C H R
実験参加者は上のアルファベットの内の太字で示したものが読まれた際に応答しなくてはならない。なぜならこれらは3回前に読まれたアルファベットと同一だからである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Nバック課題」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 N-back 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.