翻訳と辞書
Words near each other
・ LLPW認定6人タッグ王座
・ LLPW認定シングル王座
・ LLPW認定タッグ王座
・ LLR (お笑いコンビ)
・ LLXロジスチカ
・ LLクールJ
・ LLビーン
・ LLブラザーズ
・ LL・クール・J
・ LL教室
LL法
・ LMFAO (グループ)
・ LMFAOの作品
・ LMFS (航空機)
・ LML (曖昧さ回避)
・ LMSタービン蒸気機関車
・ LMSターボモーティブ
・ LMTO法
・ LMガイド
・ LMハッシュ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

LL法 : ミニ英和和英辞書
LL法[えるえるほう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 

LL法 : ウィキペディア日本語版
LL法[えるえるほう]
LL法またはLL構文解析とは、文脈自由文法のサブセットのためのトップダウン構文解析法の一種である。入力文字列を左 (Left) から構文解析していき、左端導出 (Leftmost Derivation) を行う(このため、LL法と呼ぶ。LR法も参照されたい)。この方式で構文解析可能な文法のクラスを ''LL文法'' と呼ぶ。
以下では、表駆動型の構文解析を解説する。他の手法として、個々の構文規則に対応するサブルーチンの呼び出しから成る再帰下降構文解析もある。表駆動型は計算機による生成に向き、再帰下降構文解析はコードの手書きに向いている(しかし、再帰下降構文解析のコードを自動生成する ANTLR のようなツールもある)。
''k'' 個の字句(トークン)を先読みする場合、LL(''k'') と表記する。ある文法について LL(''k'') 構文解析器が存在し、バックトラッキングなしで構文解析できる場合、その文法を LL(''k'') 文法であるという。LL(1) 文法は機能が限定されるが、次のトークンだけを先読みすればよいため、構文解析器の生成が容易であり、よく使われている。一般に設計に問題がある言語は大きな ''k'' が必要となる傾向があり(''k'' が大きいということは、人がプログラムを読む場合にも、たくさん読まないと意味を把握できないということである)、構文解析が大変になる。
== アーキテクチャ ==
以下では、構文解析表に基づいたトップダウン構文解析による左端導出について解説する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「LL法」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.