翻訳と辞書
Words near each other
・ LDM
・ LDO
・ LDOCE
・ LDP
・ LDPC
・ LDPE
・ LDPR
・ LDR
・ LDREX
・ LDS
・ LDV
・ LDW
・ LE
・ Le
・ Le Baron de Paris
・ LE cell
・ Le Chocolat
・ Le Compte maneuver
・ Le coq sportif
・ Le Couple


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

LDV : ミニ英和和英辞書
LDV

light-duty vehicle 軽量車


===========================
「 LDV 」を含む部分一致用語の検索リンク〔 1 件 〕

LDV : light-duty vehicle 軽量車
LDV ( リダイレクト:レーザドップラー流速計 ) : ウィキペディア日本語版
レーザドップラー流速計[れーざどっぷらーりゅうそくけい]

レーザドップラー流速計(レーザドップラーりゅうそくけい、英語:laser Doppler velocimeter または laser Doppler anemometer、略称:LDV、LDA)は、非接触式の流速計の一種。局所速度を測ることができ、流れ場散乱体となるものが必要であるが、計測器が直接流れを乱すことがなく、周波数特性に優れていることなどが特長。また、他の流速計では計測が困難な超低流速にも使用できる。
レーザー光の非常にコヒーレンスが高い特性を活かして、ハーフミラーミラーにより光路差を与えた2本のレーザー光を干渉させて、干渉縞を通過するトレーサ粒子からの散乱光を受光することによって計測する。
動いているトレーサによる散乱光はドップラー効果により入射光に対して周波数変位を持つ。その変位はトレーサの速度に比例し、トレーサの屈折率や大きさには依存しない。この原理を利用し、散乱光の周波数を測定することでトレーサの(すなわち流れ場の)速度を得ることができる。
観測領域には2本のレーザー光の干渉により光強度が強い・弱いという縞(干渉縞)が発生し、この縞を垂直にトレーサ粒子が横切る時、散乱光の強度は強い・弱いを繰り返すことになる。この強い・弱いの繰り返しを散乱光のビート信号という。実際には1粒子からの散乱光だけでなく、多くの粒子からの散乱光が検出器(例えばSiフォトダイオード検出器)に入ることになるが、この散乱光をフーリエ変換することにより、ビート信号の周波数をうまく抽出することができ、それによって速度を得る。なお、測定間隔や測定時間等は任意に設定することが可能である。
トレーサ粒子が干渉縞を垂直に横切ることを前提としているため、例えばトレーサ粒子が斜めに移動したり、干渉縞に平行に移動したような場合、流速が小さく見積もられることもあるので要注意である。特に、この方法は局所流速を求める方法であるので、局所的な流れ方向が把握できないケースでは、正確な数字が得られない恐れがある。
== 脚注 ==




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「レーザドップラー流速計」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Laser Doppler velocimetry 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.