翻訳と辞書
Words near each other
・ KDA-6 (航空機)
・ KDA監査法人
・ KDB韓国オープン
・ KDD (曖昧さ回避)
・ KDDI デザイニングスタジオ
・ KDDI&BTグローバルソリューションズ
・ KDDI&BTソリューションズ
・ KDDIエボルバ
・ KDDIカード
・ KDDIグローバル・メディア
KDDIグローバル・メディア・エルピー
・ KDDIスーパーワールドカード
・ KDDIデザイニングスタジオ
・ KDDIネットワーク&ソリューションズ
・ KDDIビル
・ KDDIモバイル
・ KDDI・沖縄セルラー電話の端末一覧
・ KDDI台湾
・ KDDI国際電話カード
・ KDDI山口衛星通信センター


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

KDDIグローバル・メディア・エルピー : ミニ英和和英辞書
KDDIグローバル・メディア・エルピー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

KDDIグローバル・メディア・エルピー ( リダイレクト:KDDIグローバル・メディア ) : ウィキペディア日本語版
KDDIグローバル・メディア[ちょうおん]
KDDIグローバル・メディア・エルピー(''KDDI Global Media, LP'')は、アメリカ合衆国コロラド州に所在していたリミテッド・パートナーシップKDDI連結子会社
ケーブルテレビMSO(統括運営会社)である株式会社ジュピターテレコム(ブランド名・J:COM)の株式29.29%を保有(この他4.41%を他社に信託)する持株会社である。
== 概要 ==

=== 住商・LMIの合弁会社として設立 ===
ジュピターテレコムのJASDAQ上場(2005年3月)を控えて、ジュピターテレコムの筆頭株主であったリバティメディア・インターナショナル(LMI、現リバティ・グローバル(LGI))は、ジュピターテレコムを自らの連結子会社としつつ、日本側のパートナーであった住友商事(住商)も経営に関与できるよう〔住友商事株式会社による株式会社ジュピターテレコム株券等に対する公開買付けの開始に関するお知らせ 〕、2004年12月28日、両社はLMI/Sumisho Super Media, LLC(住商/エルエムアイ・スーパー・メディア・エルエルシー)(SM)を設立。LMI、住商両社が保有する株式を移動(住商は設立時と2005年9月の2回に分けて移動)した。
2006年2月、LGI/Sumisho Super Media, LLC(住商/エルジーアイ・スーパー・メディア・エルエルシー)に社名変更(LMI→LGIへの社名変更に伴う)。2009年10月23日、LLCからリミテッド・パートナーシップ(LP)に組織変更。
2010年2月18日までは、同社(SM)に対して、LGIが58.66%、住商が41.34%を出資していた。そして、同社(SM)は、ジュピターテレコムの過半数の株式(2009年10月23日時点で57.46%保有)を保有する親会社であった〔ジュピターテレコム 親会社等に関する事項について 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「KDDIグローバル・メディア」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.