翻訳と辞書
Words near each other
・ K14A00A
・ K1810BM86
・ K1JT
・ K2
・ K21
・ K252a
・ K2C
・ K2C2 KOME KOME CLUB CREATORS
・ K2CrO4
・ K2Editor
・ K2K
・ K2O
・ K2TC
・ K3
・ K3b
・ K3GIRLS
・ K4
・ K43
・ K5
・ K543


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

K2K ( リダイレクト:ニュートリノ振動 ) : ウィキペディア日本語版
ニュートリノ振動[にゅーとりのしんどう]
ニュートリノ振動(ニュートリノしんどう、 )は、生成時に決定されたニュートリノフレーバー電子ミューオンタウ粒子のいずれか)が、後に別のフレーバーとして観測される素粒子物理学での現象。その存在確率はニュートリノが伝搬していく過程で周期的に変化(すなわち振動)する。これはニュートリノが質量を持つことにより起きるとされ、素粒子物理学の標準模型では説明できない。
== 歴史 ==
ニュートリノ振動は、1957年にブルーノ・ポンテコルボによって最初に予測された。これは、理論 (Murray Gell-Mann and Abraham Pais, 1955) から類推された。ポンテコルボの理論はニュートリノと反ニュートリノの間で振動するというもので、現在受け入れられているニュートリノがフレーバー間で振動する理論とは異なるものであった。しかし、その後10年で彼が取り組んだ真空の振動理論の数学的定式化はニュートリノ振動の理論の基礎となった。1962年に坂田昌一牧二郎中川昌美によって、フレーバー間で振動する理論が提唱および定式化された。あるフレーバーのニュートリノがニュートリノ振動により他のフレーバーに変換される混合の強さは、(PMNS行列)によって特定することができる。
1998年スーパーカミオカンデが大気から降り注ぐニュートリノを観測することによって、この現象が実証された。
2010年5月31日に国際研究実験OPERAを実施する研究チームがCERNの加速器において振動現象をはじめて直接的に確認したと発表。このほかにも次節で示す諸実験が行われている。
ニュートリノ振動が観測されたことにより、ニュートリノの質量をゼロとする標準模型に何らかの修正が必要であることが示された。期待されている新しい理論では、ニュートリノと同じように他のレプトンも振動していることを予測する(荷電レプトン混合現象)。ただし、レプトンの場合はその測定にはさらなる精密さを要求されるため、観測精度を一層高めた今後の研究結果が待たれている。なお、ハドロンについてはクォーク混合により振動は既知の現象である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ニュートリノ振動」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Neutrino oscillation 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.