翻訳と辞書
Words near each other
・ JAGAJAGA天国
・ JAGA天
・ JAG国際エナジー
・ JAITS (独立局)
・ JAITS系
・ JAITS系列
・ JAL (曖昧さ回避)
・ JAL ICサービス
・ JAL123便墜落事故
・ JALICサービス
JALですかい
・ JALアイシー
・ JALアイシーサービス
・ JALアカデミー
・ JALインターナショナル
・ JALインフォテック
・ JALウェイズ
・ JALウェイズ58便エンジン爆発事故
・ JALウェイブ
・ JALエクスプレス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

JALですかい : ミニ英和和英辞書
JALですかい[です]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

です : [です]
 (aux) polite copula in Japanese

JALですかい : ウィキペディア日本語版
JALですかい[です]

JALですかい (JAL de SKY) は、日本航空 (JAL) が機内食の軽食をインスタント食品レトルト食品として開発した機内提供用シリーズ。
== 概要 ==
1992年6月、日本航空 (JAL) が国際線の機内で提供するために、日清食品と共同開発したカップ麺シリーズの第一弾「うどんですかい」の提供を開始。以降、機内提供用『ですかい/デスカイシリーズ』として蕎麦の「そばですかい」、ラーメンの「らーめんですかい」等のバリエーションやネーミングを冠した派生品が開発され、次々とシリーズ化された。これらは日本航空の関連会社JALUXや日清食品の通信販売等でも取り扱っている。
JALUXの広報担当者によれば、『〜ですかい』というダジャレのネーミングの経緯ははっきり記録に残っていないものの、当時JAL宣伝部で『空=SKY』とかけて名付けられたものであるといい、一方でJALとかけて『〜でごじゃる』という案も出ていたという〔。表記については、和食はひらがな表記の『ですかい』、洋食はカタカナ表記の『デスカイ』が使用されている〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「JALですかい」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.