翻訳と辞書
Words near each other
・ I・W・ハーパー
・ I・ショウジョ
・ I・ナンバー
・ I・バーナード・コーエン
・ I・マーレーン・キング
・ I・愛 KANSAI
・ I効果
・ I原D
・ I号対戦車自走砲
・ I号戦車
I号自走重歩兵砲
・ I型Uボート
・ I型アレルギー
・ I型インターフェロン
・ I型制限酵素
・ I型糖尿病
・ I型肺胞上皮細胞
・ I型過敏症
・ I型鋼
・ I帯


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

I号自走重歩兵砲 : ミニ英和和英辞書
I号自走重歩兵砲[いちごうじそうじゅうほへいほう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 
自走 : [じそう]
 (n,vs) self-propulsion
: [おも]
  1. (adj-na,n) main 2. principal 3. important
: [ほ, ふ]
 【名詞】 1. a step 2. a stride 3. counter for steps 
歩兵 : [ほへい]
 【名詞】 1. infantry 2. infantryman 3. foot soldier 
: [へい]
 【名詞】 1. (1) (common) soldier 2. rank and file 3. (2) army 4. troops 5. (3) warfare 6. strategy
: [ほう]
  1. (n,n-suf) gun 2. cannon 

I号自走重歩兵砲 : ウィキペディア日本語版
I号自走重歩兵砲[いちごうじそうじゅうほへいほう]

I号自走重歩兵砲(いちごうじそうじゅうほへいほう)、制式名 15cm sIG33 (Sf) auf Panzerkampfwagen I Ausf B(15cm33年型重歩兵砲(自走式)搭載I号戦車B型)は、第二次世界大戦ドイツ自走砲である。
== 概要 ==
ラインメタル社により開発され、1933年に制式化された15cm sIG33は、歩兵部隊の直接の火力支援用に用いられる歩兵砲としては、第二次世界大戦を通し、ドイツ国防軍で最も大口径かつ強力であり、敵の強固な拠点の破壊に威力を発揮することができた。しかし、その重量は約1.8トンと重く、取り回しに難があった。このため、機械化部隊の随伴用に、早くから自走砲化が計画されていた。
I号自走重歩兵砲の開発はアルケット社によって行われ、1940年2月、同社工場において38両がI号戦車B型から改装され生産された。これは、第二次世界大戦で使用されたドイツ軍の戦車車台利用の自走砲で最初のものであった。
ベースに用いられた I号戦車B型から砲塔と戦闘室上部装甲が除かれた他は大きな改装は無い。15cm sIG33歩兵砲は牽引式のまま、車輪も取り外さずに搭載された。15cm sIG33と I号戦車はほぼ同幅で、戦闘室からフェンダー上に張り出す形で、左右を肋材で連結した車輪止めが設けられた。車体後部には 15cm sIG33後端のピントルを利用する固定具が付けられ、さらに車輪止めと後部固定具は左右で鋼材で結ばれていた。これに前・側方のみに10mm厚の装甲板で、大きな箱型の防盾が施された。
15cm sIG33は旧式な単脚・箱型の砲架を持つため、専用の砲架を新規開発せずに早期の実用化を図るにはこのような搭載法を採らざるを得なかったものと考えられているが、その結果、I号自走重歩兵砲は全高は2.8mと、小型の車体に比較して非常に背高な車両となった。
この車両の完成とともに、第701~706重歩兵砲(自走式)中隊が編成され、各中隊にはそれぞれ6両の I号自走重歩兵砲が配備された(2両装備の小隊3個)。第701中隊は第9機甲師団、第702中隊は第1機甲師団、第703中隊は第2機甲師団、第704中隊は第5機甲師団、第705中隊は第7機甲師団、第706中隊は第10機甲師団に配属され、1940年5月の対西方戦役に投入されたのを皮切りに、バルカン作戦バルバロッサ作戦にも使用された。第5機甲師団に配属された第704中隊では、1943年時点でもまだ数両の I号自走重歩兵砲を保有していた。
即製車両ではあるが、本車のような兵器は有用であることが判明したため、以降もsIG33を搭載する自走重歩兵砲が開発されることとなった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「I号自走重歩兵砲」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.