翻訳と辞書
Words near each other
・ Irem (曖昧さ回避)
・ Iris 〜しあわせの箱〜
・ Iris 〜イリス〜
・ Iris ~イリス~
・ Irシステム
・ Is (大塚愛の曲)
・ Is This Love (EARTHの曲)
・ Is This Love? (浜崎あゆみの曲)
・ Is-A (映画)
・ Ism (アルバム)
Iso-ブタノール
・ IsoP (野球)
・ Isoイメージ
・ Israel–Japan relations
・ It Still Matters〜愛は眠らない/言葉にすれば
・ It's All right (中村あゆみの曲)
・ It's Alright 〜君といるだけで〜
・ It's Alright ~君といるだけで~
・ It's DESTINY-やっと巡り会えた-
・ It's You/西城秀樹


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Iso-ブタノール : ミニ英和和英辞書
Iso-ブタノール[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

Iso-ブタノール ( リダイレクト:イソブチルアルコール ) : ウィキペディア日本語版
イソブチルアルコール[ちょうおん]

イソブチルアルコール(isobutyl alcohol)は無色、可燃性で独特な臭いをもつ有機化合物である。IUPAC有機化合物命名法では、2-メチルプロパン-1-オールあるいは2-メチルプロピルアルコールとも称される。なお、特に産業分野では「イソブタノール」と称されることがあり、特許公報などでは広く用いられているが、この名称は慣用名としてもIUPAC命名法において許容されていない。イソブチルアルコールの異性体には1-ブタノール2-ブタノールそして''tert''-ブチルアルコールが存在する。イソブチルアルコールはアルコールに分類され、化学反応の溶媒として利用される他、有機合成の出発原料としても利用される。
イソブチルアルコールは自然界では炭水化物の発酵産物として生じるほか、工業的な化成品の分解副産物としても生産される。消防法による第4類危険物 第2石油類に該当する〔法規情報 (東京化成工業株式会社)〕。
== 利用 ==
イソブチルアルコールの主な用途は酢酸イソブチルの出発原料であり、酢酸イソブチルはラッカー塗料生産に利用される他、食品工業の香料としても使用される。高濃度では発酵したような刺激臭があり、日本の悪臭防止法では特定悪臭物質に指定されている。
イソブチルアルコールは化成品のエステル合成にも利用され、フタル酸ジイソブチル(DIBP)のようなイソブチルエステルはプラスチック、ゴムの可塑剤やその他にも(高分子の相分離を防止する)分散化剤としても利用される。
他の利用方法としては、イソブチルアルコールは塗料やワニスあるいはインクの溶剤にも使用される。イソブチルアルコールを塗料に少量添加することで粘性が低下するので、スプレー塗装や白化と呼ばれるような塗装面での油分の分離を抑制する目的でも利用される。
その他にも目立たない利用法としては、カーボン付着を防止するプラグ洗浄剤としてガソリンに添加されたり、ワックスやクリーナーにも使用されている。あるいは薄層クロマトグラフィーの移動相(展開溶媒)としても利用される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「イソブチルアルコール」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Isobutanol 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.