翻訳と辞書
Words near each other
・ incarcerate
・ incarcerated external hemorrhoids
・ incarcerated hernia
・ incarcerated internal hemorrhoids
・ incarceration
・ incarnadine
・ incarnate
・ INCARNATIO
・ incarnation
・ INCATATION
・ INCB
・ incendiary
・ incendiary bomb
・ incense
・ incense stick
・ incentive
・ incentive for ~
・ incentive tour
・ incentive wages
・ Inception


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

INCB ( リダイレクト:国際麻薬統制委員会 ) : ウィキペディア日本語版
国際麻薬統制委員会[こくさいまやくとうせいいいんかい]
国際麻薬統制委員会(こくさいまやくとうせいいいんかい、International Narcotics Control Board、略称:INCB)は、国際連合の機関の1つで、薬物関連国際条約の実施を目的とした準司法性と独立性を有する統制機関である。ウィーンに所在を置く。麻薬及び向精神薬の規制施行の監視、ならびに、前駆物質の規定において、重要な任務を果たしている。
== 歴史 ==
国際連盟の時代の旧薬物関連国際条約のもとで、委員会の前身が設立された。1925年国際阿片条約は常設中央委員会を設置した。この委員会は当初、あへん常設中央委員会として知られていたが、後に、麻薬常設中央委員会として知られるようになった。1929年よりその任務を開始した。また、国際連盟解散後、1946年の「千九百十二年一月二十三日にヘーグで、千九百二十五年二月十一日、千九百二十五年二月十九日及び千九百三十一年七月十三日ジュネーヴで、千九百三十一年十一月二十七日にバンコックで並びに千九百三十六年六月二十六日にジュネーヴで締結された麻薬に関する協定、条約及び議定書を改正する議定書」において、麻薬監督機関が設立された。この条約は国際連盟から国際連合への移行に際して旧薬物関連国際条約を移行させる事を目的としており、麻薬監督機関は締約国における麻薬流通制限の評価システムを管理するために設立された。両機関は、1961年の「麻薬に関する単一条約」により国際麻薬統制委員会として統合された。委員会の構成は1946年の条約により、影響を及ぼされた。国際連合総会決議45/141、及び総会決議45/179による1990年の国連麻薬統制計画設置の決定により、国際麻薬統制委員会事務局は国連麻薬統制計画に統合されたが、独立性を保持している。
1949年より、国際麻薬統制委員会や他の薬物管理機構の活動について報告する ''Bulletin on Narcotics'' が発行されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国際麻薬統制委員会」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 International Narcotics Control Board 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.