翻訳と辞書
Words near each other
・ GO!GO!サタ
・ GO!GO!サタデー
・ GO!GO!ジャボン
・ GO!GO!ダンスが止まらナイ
・ GO!GO!ドラゴンズ
・ GO!GO!ミニ四ファイター
・ GO!GO!ミノン
・ GO!GO!ヤング
・ GO!GO!ワイド
・ GO!GO!侍ニッポン〜私も輝きます〜
GO!GO!選挙
・ GO!GOスカイヤー
・ GO!SHIODOMEジャンボリー
・ GO!オスカル!X21
・ GO!ヒロミ44'
・ GO!ピロミ
・ GO!レスラー軍団
・ GO!皆川
・ GO-1グランプリ
・ GO-GO たまごっち!


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

GO!GO!選挙 : ミニ英和和英辞書
GO!GO!選挙[せんきょ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せん]
 【名詞】 1. (1) selection 2. choice 3. election 4. (2) compilation 5. editing 
選挙 : [せんきょ]
  1. (n,vs) election 

GO!GO!選挙 ( リダイレクト:うるまでるび ) : ウィキペディア日本語版
うるまでるび[せんきょ]
うるまでるびは、うるま(男性)とでるび(女性)の夫婦によるアーティストユニット。主な活動として「ウゴウゴルーガ」「びっくりマウス」「おしりかじり虫」等。うるまは有限会社うるまでるびプロダクション代表。日本アニメーション協会理事。
== 略歴 ==
桑沢デザイン研究所にて「うるま」と「でるび」は出会う。卒業と同時に「うるまでるび」として作品制作を開始。
1988年頃からイラストアニメーションを中心に活動を開始。
1993年フジテレビ制作のテレビ番組「ウゴウゴルーガ」でCGアニメーションを担当し注目を浴びる。その一つ「しかと」はスクリーンセーバーとして発売される他多数の賞を受賞。
2000年、企画・キャラクターデザインを担当したPlayStation 2ゲームソフトびっくりマウス」がソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)から発売される。
2007年6月、NHKの「みんなのうた」で「おしりかじり虫」を発表。企画、アニメーション映像のほか作詞作曲も手がけ、その強烈なインパクトから放送後大きな反響を呼んだ。
現在はアニメーションのみならず、コンテンツ企画、ソフトウェア制作、エッセイなど幅広く手がけるマルチアーティストとして活躍。自身のホームページで多数のFlashアニメーション作品を発表するなど、精力的に活動している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「うるまでるび」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Uruma Delvi 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.