|
フォッカー D.VII(ドイツ語:フォッカー・デー・ズィーベン)は、ドイツ帝国のフォッカー社で開発された戦闘機である。''フォッカー・デー・ズィーベン)は、ドイツ帝国のフォッカー社で開発された戦闘機である。 == 概要 == 1917年にドイツ航空隊から出されたメルセデス製エンジンを搭載した戦闘機の仕様に従って、フォッカー社のラインホルト・プラッツ技師は新型の複葉戦闘機フォッカー D.VIIの試作機を1918年に完成させた。この機体は、成功作であったDr.Iと多くの共通部分を持っていた。胴体と機体構造は前任機を踏襲しており、尾翼は新設計のものに変更されていた。より高い飛行性能を得るためにより強力なエンジンが強く求められた。このため、この複葉機には左右長と面積が大きな主翼が必要となった。主翼の構造はDr.Iの自由支持翼に類似していたが、Dr.Iのものよりはるかに大きく厚いものであった。これを支えるN型の支柱と胴体の間の張線は廃止されていた。エンジン系統は、初期型ではメルツェーデス製の160 馬力のエンジンD.IIIが搭載された。後にはいくつかのエンジンが搭載されたが、中でも特に強力な185 馬力のBMW IIIエンジンがもっとも広く使用された。 1918年1月に行われた比較審査においてD.VIIは速度性能、運動性、操縦性などライバルのどの機体よりも優れた性能を示した為、直ちに量産化の指令を受けた。D.VIIの飛行性能は、すべての面でそれまでの主力戦闘機アルバトロス D.Vを凌いでいた。1918年4月から就役を開始し、戦争末期の主力戦闘機とし終戦まで生産が続けられた。前線においては連合軍機に対して速度性能でやや劣ったものの、上昇性能、運動性能、高高度性能で上回り、航空戦上で優位に立つことが出来た。1918年11月11日にドイツは連合国に降伏したが、それまでに700機以上のD.VIIが生産されていた。 連合国は、戦中D.VIIをドイツ最良の戦闘機として非常に恐れていた。そのため、終戦後にはドイツに対し可動状態の「フォッカー D.VIIと称する航空機」全機の引渡しを特に要求した。また、終戦後の比較検査の結果、連合国ではD.VIIに匹敵する性能を持つ戦闘機はわずかにイギリスの新鋭戦闘機ソッピース_スナイプとフランスの新鋭戦闘機スパッド XIIIだけであると結論付けられた。 アントニー・フォッカーは密かに数機のD.VII1 機をドイツから母国オランダへ送付した。亡命したフォッカーはそこで新たに航空工場を立ち上げることに成功した。 戦後、1928年まではD.VIIの生産が続けられ、最終的に3200機程度のD.VIIが製造された。D.VIIは、ヨーロッパ諸国で空軍機として採用された。ベルギー、オランダ、フィンランド、ポーランド、スイス、ブルガリア、ハンガリー、ルーマニア、リトアニア、西ウクライナ人民共和国、ウクライナ人民共和国、ウクライナ国、ソヴィエト・ロシア、 ソ連などがその例である。また、いくつかの発展型が開発され、現地改修機も存在した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「フォッカー D.VII」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|