翻訳と辞書
Words near each other
・ APN (曖昧さ回避)
・ APO APOワールド ジャイアント馬場90分一本勝負
・ APOELニコシア
・ APOLLO (PERSONZのアルバム)
・ APOLLO (アルバム)
・ APOLLO (大江千里のアルバム)
・ APP (曖昧さ回避)
・ APPETITE (中森明菜の曲)
・ APP研
・ APS (兵器)
APS-Cサイズ
・ APS-Hサイズ
・ APSフィルム
・ APS水中銃
・ APT (アルバム)
・ APT (曖昧さ回避)
・ APT攻撃
・ APUD細胞
・ APUD細胞、アプド細胞(アミン前駆体とりこみ脱炭酸性の腫瘍細胞)
・ APUスタジオ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

APS-Cサイズ : ミニ英和和英辞書
APS-Cサイズ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


APS-Cサイズ : ウィキペディア日本語版
APS-Cサイズ

APS-Cサイズは、デジタルカメラ固体撮像素子(イメージセンサーとも)のサイズ規格のひとつである。そのサイズがAPSカメラシステムのAPS-Cタイプ(23.4mm×16.7mm)フォーマットに近いことから通称として呼ばれるようになった。
ニコンではDXフォーマットという名称を使用している。
==概要==
規格として厳密に決められたものではないため、各カメラメーカー・機種により若干の大小がある(#各社のAPS-Cサイズ)。35mmフィルムよりサイズが小さい分、写る範囲(=画角)が狭く、交換レンズの焦点距離表記の約1.5~1.7倍相当(たとえば50mmレンズを装着すると50×1.5=75から、35mm判のときの焦点距離75mmのレンズ相当)の画角になる。
このようなサイズ規格が開発されたのは、35mmフィルムと同じサイズのセンサーは生産数が少なく製造コストが高価だったためである。より生産数を多くできて画質も大きくは損なわれないサイズと考えられた。
当初はコスト重視の妥協の産物とみなされていたが、イメージサークルが小さくて済みレンズおよびカメラも小型化が可能であるため、システム全体のコストを下げることができ、販売の主力であるアマチュア用デジタル一眼レフカメラの標準的センサー規格として現在は主流を占めている。
また、従来のレンズを使用した場合でも中心部の比較的収差の少ない部分を使用するため、35mmフルサイズセンサーに比べて周辺部の描写が落ちにくく、光量低下も少ないことになる。ただし画面が小さくなるということは、同一サイズに引き伸ばした場合レンズにより高い解像力、より高いMTF(たとえば従来の10本/mmのレンズで撮影された原盤からのプリントと同等の画質を得るために15本/mmが要求される)などが要求されるということでもあるので、一概に有利になるとは言えない。
また、画角が35mm判よりも狭くなるために、同じ広い範囲を撮影するにはより短い焦点距離の広角レンズが必要になるほか、同一画角に対してボケが少なくなるため、大きなボケを出すためには開放F値のより低いレンズを使う必要がある。パンフォーカスで撮る場合には被写界深度が深くなるため有利になる。また望遠撮影には、より短い焦点距離の望遠レンズが使用できるので、レンズサイズが小さくてすむ利点もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「APS-Cサイズ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.