翻訳と辞書
Words near each other
・ 695
・ 696
・ 697
・ 6970
・ 698
・ 6983776800
・ 699
・ 6ANGELS
・ 6d
・ 6DJ8
・ 6DoF
・ 6E
・ 6HE1
・ 6N1P
・ 6N3P
・ 6NOTES
・ 6P
・ 6Q0B44E
・ 6R10DB9
・ 6rd


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

6DoF : ウィキペディア日本語版
6DoF

6DoF(〔日本語に直訳すると6自由度となる〕)とは、3次元において剛体が取りうる動きの自由度のことである。具体的には、前または後・上または下・左または右に(別の言い方では3次元の直交座標系の軸に沿って)動くことができ、また直交座標系の3軸おのおのの周囲を回転できることを指す。回転については、航空機などの運動用語であるピッチングヨーイングローリングの各項も参照。
== ロボット工学 ==
シリアルリンクマニピュレータ(通常の多関節型ロボットアーム)やパラレルリンクマニピュレータで構成されたシステムでは一般的に、ロボットアームのエンドエフェクタ、つまり手先部分が。これにより、順運動学と逆運動学に従い、各軸の関節角とロボットのコンフィグレーションとの間に直接的な関係がもたらされる。
ロボットアームの機能は、その関節自由度の数によって説明される。この数字はアームが持つを表し、数字が大きいほどそのアームが道具を柔軟に位置決めできることを示す。この数字は、システムにおける総体としての位置取り能力を示す自由度(空間自由度)の抽象的定義とは対照的に、実用性のある指標である〔Paul, Richard P., ''Robot Manipulators: Mathematics, Programming, and Control'', MIT Press, 1981.〕。

ヒューマノイドロボット(人型ロボット)は一般に全身で30以上の自由度を持ち、各腕は6自由度を、各膝が5か6自由度を、胴体にも数自由度を持つ〔Craig, John J., ''Introduction to Robotics: Mechanics and Control'', Addison-Wesley, 1986.〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「6DoF」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.