翻訳と辞書
Words near each other
・ 1997年全豪オープン女子シングルス
・ 1997年冬季ユニバーシアード
・ 1997年夏季ユニバーシアード
・ 1997年大韓民国大統領選挙
・ 1997年度新人選手選択会議 (日本プロ野球)
・ 1997年日本グランプリ (4輪)
・ 1997年東アジア競技大会
・ 1997年東京都議会議員選挙
・ 1997年男子世界ハンドボール選手権大会・熊本
・ 1997年英国下院議会総選挙
1997年香港主権移譲
・ 1998 CONCACAFゴールドカップ
・ 1998 CONCACAF女子選手権
・ 1998 FIFAワールドカップ
・ 1998 FIFAワールドカップ アジア地区予選
・ 1998 FIFAワールドカップ グループA
・ 1998 FIFAワールドカップ グループB
・ 1998 FIFAワールドカップ グループC
・ 1998 FIFAワールドカップ グループD
・ 1998 FIFAワールドカップ グループH


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

1997年香港主権移譲 : ミニ英和和英辞書
1997年香港主権移譲[いじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ねん, とし]
  1. (n-adv,n) year 2. age 
香港 : [ほんこん]
 【名詞】 1. Hong Kong 
: [みなと]
 【名詞】 1. harbour 2. harbor 3. port 
: [ぬし, おも]
 【名詞】 1. owner 2. master 3. lover 4. god 
主権 : [しゅけん]
 【名詞】 1. sovereignty 2. supremacy 3. dominion 
: [けん, ごん]
  1. (n,n-suf) authority 2. the right (to do something) 
移譲 : [いじょう]
  1. (n,vs) transfer 2. assignment 

1997年香港主権移譲 ( リダイレクト:香港返還 ) : ウィキペディア日本語版
香港返還[ほんこんへんかん]

香港返還(ホンコンへんかん)とは、1997年7月1日香港の主権がイギリスから中華人民共和国へ返還、再譲渡された出来事である。繁体字では「香港主権移交/香港回歸」、簡体字では「香港主权移交/香港回归」、英語では「Transfer of the sovereignty of Hong Kong」と表記されるが異論もある(下記参照)。
== 背景 ==
1842年南京条約(第1次アヘン戦争の講和条約)によって香港島が、清朝からイギリスに割譲された。さらに、1860年北京条約(第2次アヘン戦争(アロー号戦争)の講和条約)によって、九龍半島の南端が割譲された。その後、イギリス領となった2地域の緩衝地帯として新界が注目され、1898年展拓香港界址専条によって、99年間の租借が決まった。以後、3地域はイギリスの統治下に置かれることとなった。
1941年に太平洋戦争が勃発し、イギリス植民地軍を放逐した日本軍が香港を占領したが、1945年の日本の敗戦によりイギリスの植民地に復帰した。その後1950年にイギリスは昨年建国された中華人民共和国を承認した。この後イギリスは中華民国ではなく中華人民共和国を返還、再譲渡先として扱うようになる。
1970年代、香港政庁は住宅供給のため、租借地であり厳密には中国領である新界にも開発の手を伸ばしたが、1970年代後半になって香港の不動産業者が、1997年の租借期限以後の土地権利について不安を訴えるようになった。公有地の放出を重要な収入源としていた香港政庁は、不動産取引の停滞を防ぐ観点から、新界の統治権を確定する必要があると考えるに至った。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「香港返還」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Transfer of sovereignty over Hong Kong 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.