翻訳と辞書
Words near each other
・ 鈴木心
・ 鈴木心春
・ 鈴木心湖
・ 鈴木心葉
・ 鈴木志保
・ 鈴木志保子
・ 鈴木志帆
・ 鈴木志穂
・ 鈴木志郎康
・ 鈴木忠志
鈴木忠男
・ 鈴木忠義
・ 鈴木忠良
・ 鈴木忠重
・ 鈴木恂
・ 鈴木恒夫
・ 鈴木恒夫 (藤沢市長)
・ 鈴木恭太郎
・ 鈴木恭輔
・ 鈴木恵一


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鈴木忠男 : ウィキペディア日本語版
鈴木忠男[すずき ただお]

鈴木 忠男(すずき ただお、1945年2月19日 - )は、東京都大田区出身の元オートバイレースモトクロスヤマハワークスライダーの一人である。ニックネームは忠さん。
現役引退後は、SP忠男羽田本店、上野店、横浜店、千葉店の、計4店舗で稼働中。
レーシングチームSP忠男レーシングの監督としてチーム運営にも関わっていた。
その後は、本格的にロードレースに参戦し、現在までに世界でも注目を浴びるトップエントラントとして、数々の優秀なライダーを輩出している。
== 現役時代 ==
;1960年
*15歳初めてモトクロスレースに参戦。結果は見事予選落ち。
;1961年
*16歳でモトクロスレース2戦目の出場にして初優勝を果たす。
だが、兄から「モトクロスレースは金がかかるからやめろ」と言われ、一時は「モトクロスレースを断念した。
;1962年
*諦め切れず17歳にしてモトクロスレースを再び始める。
千葉のスピードスクランブル・レースにヤマハYDS250で参加し17歳にして最年少優勝者となる。
;1963年
*18歳の時に工場レーサーTR250に乗せてくれるという話が入り、トーハツにチーム入りした。
;1964年 
*元オートバイロードレースヤマハ初代のワークスライダーの一人である野口種晴に呼ばれ、19歳でヤマハセミワークスライダーとして全日本モトクロス選手権で豪快な走りを見せ数々の好成績を収め活躍し注目された。
;1965年
*ヤマハワークスライダーとなる。
;1969年
*この年初めて全戦に出場し全日本モトクロス選手権250ccクラス年間チャンピオン(125ccクラスでもランキング2位)、日本モーターサイクルスポーツ協会(MFJ)最優秀選手にも選ばれた。
現夫人・寿美子さんと24歳で結婚した。
;1970年
*日本モーターサイクルスポーツ協会(MFJ)最優秀選手として、インターナショナルロードレースに参戦しオランダで日本人初優勝。日本でも、全日本モトクロス選手権第4戦 125cc・250cc・オープンクラスの3クラス優勝を果たしていた。
;1971年 - 1972年
*レースに復帰するものの相次ぐ怪我で何度も出場を断念する事が繰り返されていた。
;1974年
*29歳の当時はヤマハ契約ライダーとして、中南米を中心に海外でのマシンテストやレースが多くなっていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鈴木忠男」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.