翻訳と辞書
Words near each other
・ 追手門学院大学
・ 追手門学院大学いじめ自殺事件
・ 追手門学院大学の人物一覧
・ 追手門学院大学ソルジャーズ
・ 追手門学院大手前中学校
・ 追手門学院大手前中学校・高等学校
・ 追手門学院大手前高等学校
・ 追手門学院小学校
・ 追手門学院幼稚園
・ 追手門学院高校
追手門学院高等学校
・ 追手風
・ 追手風常吉
・ 追手風直樹
・ 追手風部屋
・ 追手駅
・ 追捕
・ 追捕使
・ 追掛長助
・ 追撃


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

追手門学院高等学校 : ウィキペディア日本語版
追手門学院中学校・高等学校[おうてもんがくいんちゅうがっこう こうとうがっこう]

追手門学院中学校・高等学校(おうてもんがくいんちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、大阪府茨木市西安威二丁目にある私立中学校高等学校。通称は「追中」(おいちゅう)・「追高」(おいこう)である。
大阪府大阪市中央区にある追手門学院大手前中学校・高等学校とは設置者が同じ学校法人追手門学院であり、姉妹校である。
== 沿革 ==

* 1950年 - 大阪市東区京橋前之町(現在の中央区大手前、追手門学院大手前高等学校の所在地)に新設。
* 1967年 - 茨木市西安威に移転(実質的には増設)。同時に中学校を新設。
* 2000年 - コース制を導入。英数コース・ 理数コース・総合文理コースを設置。
* 2004年 - 追手門学院中学校からの内部進学者向けにアカデミックコースとダイナミックコースを設置。
* 2008年 - 新校舎竣工。一部教室が新校舎へ移転する。コース制の改組を行い、英数コースをI類・II類に分離。
* 2012年 - スポーツコース新設。ガンバ大阪ユース生徒の他、強化クラブである「アメリカンフットボール部」「女子サッカー部」生徒で構成。「選抜」「英数理数I類」「英数理数II類」(スポーツコース含む)の3コース体制となる。
* 2014年 -英数理数II類の中に「表現コミュニケーションコース」を新設

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「追手門学院中学校・高等学校」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.