翻訳と辞書
Words near each other
・ 複素平面
・ 複素幾何学
・ 複素弾性率
・ 複素微分形式
・ 複素感受率
・ 複素指数関数
・ 複素数
・ 複素数体
・ 複素数型
・ 複素数平面
複素数空間
・ 複素数表示
・ 複素曲面
・ 複素構造
・ 複素測度
・ 複素環
・ 複素環アミン
・ 複素環化合物
・ 複素環式アミン
・ 複素環式化合物


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

複素数空間 : ウィキペディア日本語版
複素数空間
数学における複素 -次元(数)空間(すうくうかん、)とは、複素数からなる順序付けられた全体の成す集合を言い、 と書く。これは複素数全体の成す集合 の -重デカルト積であり、記号で書けば
: \mathbb^n=\ = \underbrace_
である。各変数 は複素 -次元数空間の(複素)座標あるいは座標成分と呼ばれる。-次元複素座標全体の成す空間という意味で -次元複素座標空間 (''n''-dimensional complex coordinate space) とも呼ぶ。
== 数空間上の構造 ==
複素数空間は成分ごとの和とスカラー倍により複素数体上のベクトル空間となる(各座標成分の実部および虚部を考えれば複素 -次元空間 と との間の全単射を作ることができる)。さらに通常の位相(標準)を入れて、 は複素数体上の位相線型空間を成す。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「複素数空間」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.