翻訳と辞書
Words near each other
・ 藍色夏恋
・ 藍色掛かった生地
・ 藍色植物
・ 藍色細菌
・ 藍花
・ 藍華・S・グランチェスタ
・ 藍葉子
・ 藍藻
・ 藍藻綱
・ 藍藻類
藍蘋
・ 藍蘭
・ 藍蘭島
・ 藍衣社
・ 藍衣社員
・ 藍褸
・ 藍見村
・ 藍謝堂
・ 藍谷莉穂
・ 藍那出入口


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藍蘋 : ウィキペディア日本語版
江青[こう せい]

江青(こう せい、ジャン・チン、ピンイン:Jiāng Qīng。1914年3月 - 1991年5月14日)は、中華人民共和国指導者の毛沢東の4番目の夫人で政治指導者、女優山東省出身。文化大革命(文革)を主導し「紅色女皇」と呼ばれた。文革末期には王洪文張春橋姚文元と「四人組」を形成し、中国共産党内で影響力を持ったが、毛沢東の死後に逮捕、投獄され、死刑判決を受ける。無期懲役に減刑ののち、病気治療仮釈放(保外就医)中に北京の居住地で自殺した。
「江青」は女優時からの名乗りであり、出生時の名は李淑蒙とも李進(李進孩)ともいう。毛沢東の漢詩に「李進同志」に宛てたものがある。小学校入学時には李雲鶴と名乗る。「江青」と改名する前には「藍蘋」として広く知られた。
== 生涯 ==

=== 生い立ち ===
中華民国山東省諸城県で生まれ、済南市の中流家庭で育つ。良家への結婚を求めた母は、李に纏足を施したが、李はすぐにこれを解いた。
1929年、済南で山東省実験劇院に進んだのち青島大学の図書館で副司書として働く。1931年に最初の結婚をするも2ヶ月で離婚した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「江青」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Jiang Qing 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.