| 翻訳と辞書 |
米山義則[よねやま よしのり] 米山 義則(よねやま よしのり)は、アルゼンチンで活躍した日本人バンドネオン奏者。 ==略歴== 1955年生まれ。東京都出身。1970年千代田区立麹町中学校卒業。 1972年にバンドネオンを入手。日本大学櫻丘高等学校卒業〔米山義則さん(12回生) - 日本大学櫻丘高等学校同窓会サイト 〕 。1974年にアルゼンチンに渡る。カルロス・フィガリ(Carlos Figari)楽団のバンドネオン奏者となる。その後、レオポルド・フェデリコ楽団の第一バンドネオン奏者を務めることもあった。1993年、『米山義則とオルケスタ・ティピカ』(Yoshinori Yoneyama y Su Orquesta Típica)を結成する。カルリートス(Carlitos) の愛称があった。 2006年6月5日、アルゼンチンの病院で、心不全で死去する。51歳であった。 タンゴの当地ブエノスアイレスを本拠地として、プロのバンドネオン奏者として活躍した日本人は、米山義則が最初である。また、アルゼンチンでのタンゴ楽団代表にまでなった日本人は、米山義則のみである。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「米山義則」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
| 翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|