翻訳と辞書
Words near each other
・ 米山リサ
・ 米山一朋
・ 米山中学校
・ 米山久
・ 米山俊直
・ 米山信之
・ 米山優子
・ 米山光男
・ 米山公啓
・ 米山務
米山博久
・ 米山哲夫
・ 米山善吉
・ 米山大輔
・ 米山宏
・ 米山小学校
・ 米山峠
・ 米山弘
・ 米山敦子
・ 米山文子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

米山博久 : ウィキペディア日本語版
米山博久[よねやま ひろひさ]
米山 博久(よねやま ひろひさ、1915年5月15日 - 1985年6月9日)は、鍼灸師。大阪府鍼灸師会副会長。享年70。
長野県下伊那郡山本村(現飯田市)に生まれる。高等小学校卒業後、1935年に鍼灸師資格を取得し、1936年に東方医学会(大阪)に所属。1946年に刀根山鍼灸医学会を設立し、1950年から1971年まで日本鍼灸師会代議員を務めた。1958年には明治鍼灸専門学校の講師。1960年から1971年、1974年から1975年の4回に渡って、大阪府はりきゅう師試験委員を歴任。1963年から1975年まで大阪府鍼灸師会理事。
1963年に中国のはだしの医者に啓蒙されて私塾である土法の会を主宰、石川太刀雄を筆頭に集まり、塩沢幸吉木下晴都倉島宗二代田文誌三木健次森秀太郎清水千里らと共に内臓体壁反射学説を学ぶため1960年に結成された日本針灸皮電研究会(現日本臨床鍼灸懇話会)理事。大阪府鍼灸師会副会長。大阪鍼灸専門学校(現森ノ宮医療学園専門学校)校長を務めた。
== 著書 ==

*「小児鍼法」
*「痛みの鍼灸治療」
*「新しい鍼灸院」
*「現代日本の鍼灸」

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「米山博久」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.