|
米子市立福生東小学校(よなごしりつ ふくいけひがししょうがっこう)は、鳥取県米子市皆生五丁目にある公立小学校。 == 沿革 == ; 福生小学校(旧) * 1892年12月28日 - 車尾尋常小学校より分離し、福生尋常小学校として設立される。 * 1941年4月1日 - 国民学校令により、福生国民学校と改称。 * 1947年4月1日 - 学制改革により、米子市立福生小学校と改称。 * 1955年9月10日 - 整肢学園分校を設立。 * 1959年1月1日 - 国立米子病院内に皆浜分校を設立〔病院は当時皆生に存在していたが、現在は車尾に移転している。〕。 * 3月31日 - 閉校 ; 福原小学校~福生東小学校 * 1959年4月1日 - 福米小学校と統合し福原小学校開校〔旧校舎はその後福生保育園に利用され、1973年に解体された。保育園は建て替えられたがその後移転し、現在は記念碑を残して公園と住宅地になっている。〕。 * 1960年 - 上福原1685番地に統合校舎新築。(現:米子市立福生西小学校所在地) * 1962年4月1日 - 皆浜分校が独立し、米子市立養護学校皆浜学園が開校。(現:米子市立米子養護学校小学部) * 1963年4月1日 - 整肢学園分校が県に移管し独立、鳥取県立養護学校米子皆生学園が開校。(現:鳥取県立皆生養護学校小学部) * 1970年4月1日 - 児童数増加に伴い、福米小学校(現:福米東小学校)を分離開校。 * 1972年4月1日 - 米子市立福生小学校と改称。 * 1972年12月24日 - 現在地に校舎を新築し移転〔旧校舎はその後福原中学校に利用され、中学校移転後福生西小学校となり、2004年に解体された。〕。 * 1988年4月1日 - 福生西小学校を分離開校し福生東小学校と改称。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「米子市立福生東小学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|