翻訳と辞書
Words near each other
・ 第二類医薬品
・ 第二高原川橋梁
・ 第二高校
・ 第二高校前駅
・ 第二高等中学校
・ 第二高等学校
・ 第二高等学校 (旧制)
・ 第二高調波発生
・ 第二高速公路
・ 第二鰓弓症候群
第二鹿児島商工高等学校
・ 第五
・ 第五 (姓)
・ 第五〇一海軍航空隊
・ 第五〇三海軍航空隊
・ 第五〇二海軍航空隊
・ 第五〇号型水雷艇
・ 第五の力
・ 第五インターナショナル
・ 第五キ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

第二鹿児島商工高等学校 : ウィキペディア日本語版
樟南第二高等学校[しょうなんだいにこうとうがっこう]

樟南第二高等学校(しょうなんだいにこうとうがっこう)は、鹿児島県大島郡天城町大字天城にある私立高等学校
同県内で離島にある唯一の私立高等学校。全国でも珍しいと思われる「体験ダイビング」の体育授業、「闘牛文化研究会」の部活動がある。
== 沿革 ==

*1966年昭和41年) - 第二鹿児島商工高等学校として開校(商業科設置)
*1967年(昭和42年) - 自動車科設置
*1972年(昭和47年) - 機械科設置
*1975年(昭和50年) - 体育館完成
*1979年(昭和54年) - 徳之島商工高等学校と校名変更
*1981年(昭和56年) - 学校食堂、売店落成
*1984年(昭和59年) - 武道場落成
*1995年平成7年) - 礼法室完成
*1997年(平成9年) - 兼久教室(商業科特進)開校
*1998年(平成10年) - 商業科特進、本校内へ移転 トレーニングルーム完成
*2000年(平成12年) - 普通科設置 エンジン実習室完成
*2002年(平成14年) - 樟南第二高等学校と校名変更 自動車科と機械科を統合し工業科と変更 男子寮落成
*2004年(平成16年) - 男子寮を女子寮に変更 瀬滝男子寮整備完了
*2007年(平成19年) - 武道館完成
*2010年(平成22年) - 平土野男子寮整備完了
*2014年(平成26年) - 校舎、解体工事に着手。2015年4月までの新校舎完成に向けて工事。
*2015年(平成27年) -新校舎完成

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「樟南第二高等学校」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.