翻訳と辞書
Words near each other
・ 第一三号型掃海艇
・ 第一三号型駆潜艇
・ 第一三方面軍
・ 第一三方面軍 (日本軍)
・ 第一三海軍航空隊
・ 第一三航空隊
・ 第一上野トンネル
・ 第一不動産
・ 第一世代
・ 第一世代抗ヒスタミン薬
第一世代携帯電話
・ 第一世界
・ 第一中央汽船
・ 第一中学校
・ 第一九号型掃海艇
・ 第一九航空隊
・ 第一二一海軍航空隊
・ 第一二師団
・ 第一二海軍航空隊
・ 第一二航空隊


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

第一世代携帯電話 : ウィキペディア日本語版
第1世代移動通信システム[だいいちせだいいどうつうしんしすてむ]
第1世代移動通信システムだいいちせだいいどうつうしんシステム)は、初めて実用化されたアナログ方式の携帯電話に採用されている通信システムのこと。
== 概要 ==
日本ではNTT大容量方式TACS等のFDD-FDMA-FM方式が、アメリカではAMPSが、ヨーロッパではNMTが、それぞれ用いられた。
一般的に英語の「1st Generation」から、「1G(いちジー、ワンジー)」などと略される。
日本では2000年9月のTACS方式のサービス終了に伴い(NTT大容量方式は1999年3月で終了)、第1世代携帯電話のサービスは終了してデジタル携帯電話サービス第2世代移動通信システム以降の世代)に一本化されたが、アメリカ等では現在でも利用者が多い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「第1世代移動通信システム」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 1G 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.