翻訳と辞書
Words near each other
・ 第1常設NRF対機雷グループ
・ 第1常設NRF海洋グループ
・ 第1常設北大西洋条約機構即応部隊対機雷グループ
・ 第1常設北大西洋条約機構即応部隊海洋グループ
・ 第1常設北大西洋条約機構対機雷グループ
・ 第1常設北大西洋条約機構海洋グループ
・ 第1度熱傷
・ 第1延坪海戦
・ 第1後方支援旅団 (フランス軍)
・ 第1後方支援連隊
第1復員司令官
・ 第1復員司令部
・ 第1復員省
・ 第1戦略通信航空団 (アメリカ軍)
・ 第1戦車団
・ 第1戦車団 (陸上自衛隊)
・ 第1戦車大隊
・ 第1戦車群
・ 第1戦闘ヘリコプター連隊 (フランス軍)
・ 第1戦闘工兵大隊


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

第1復員司令官 : ウィキペディア日本語版
第1総軍 (日本軍)[だいいちそうぐん]

第1総軍(だいいちそうぐん)は、第二次世界大戦末期に、本土決戦を目的に設立された大日本帝国陸軍総軍の一つである。
== 概要 ==
太平洋戦争大東亜戦争)の戦局悪化に伴い、本土決戦に備えた決号作戦に基づき本土を東西に二分し、その東側を作戦地域とする総軍として昭和20年(1945年4月8日に編成された。それまでも本土や朝鮮台湾にあるを指揮(指揮下)する組織として官衙たる防衛総司令部があったが、実働部隊を隷下に持たず軍隊ではなかった。
第1総軍は旧来の東部軍軍管区だった東日本と、中部軍の軍管区のうち中部地方を作戦地域とし、重点地域は関東平野であった。なお、北海道および北方方面は大本営直轄の第5方面軍の作戦地域である。
終戦後、部隊の復員業務を行う第1復員司令部として同年10月に改称した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「第1総軍 (日本軍)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 First General Army (Japan) 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.