翻訳と辞書
Words near each other
・ 第1回全米映画俳優組合賞
・ 第1回十字軍
・ 第1回参議院議員通常選挙
・ 第1回参議院選挙
・ 第1回国民体育大会
・ 第1回国民体育大会バレーボール競技
・ 第1回執筆コンテスト
・ 第1回夏季オリンピックアテネ大会
・ 第1回大阪マラソン〜OSAKA MARATHON 2011〜
・ 第1回大阪マラソン~OSAKA MARATHON 2011~
第1回天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手権大会
・ 第1回天皇杯全日本サッカー選手権大会
・ 第1回日中韓3カ国交流陸上競技大会
・ 第1回日本アイスホッケーリーグ
・ 第1回日本アカデミー賞
・ 第1回日本フットボールリーグ
・ 第1回日本フートボール優勝大会
・ 第1回日本レコード大賞
・ 第1回日本女子サッカーリーグ
・ 第1回日米大学野球選手権大会日本代表


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

第1回天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手権大会 : ウィキペディア日本語版
平成19年度天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手権大会[へいせい19ねんどてんのうはい こうごうはいぜんにほん―せんしゅけんたいかい]

平成19年度天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手権大会(へいせい19ねんどてんのうはい・こうごうはいぜんにほん―せんしゅけんたいかい)は、2007年度に開催された天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手権大会。男子433チーム、女子412チームが参加した。
2007年4月8日の高知県を皮切りに7月まで行われた各都道府県予選及び8月から10月のブロック予選により勝ち進んだ男子16チーム女子14チームと、Vプレミアリーグのうち女子2チームによるセミファイナルラウンド1回戦までを各地で行い、Vプレミアリーグ男子8チームと女子の残り8チームの参加する同2回戦からファイナルラウンドまでを2008年1月に川崎市とどろきアリーナで行った。
第1回目となるこの大会で、男子はJTサンダーズ堺ブレイザーズとのフルセットでの接戦を制し、女子は東レ・アローズ久光製薬スプリングスを3セットストレートで降して、それぞれ初代の覇者となった。
==概要==

* 大会名称:平成19年度 天皇杯・皇后杯 全日本バレーボール選手権大会
* 開催日
 * 都道府県予選:2007年4月~7月
 * ブロックラウンド:2007年9月~10月
 * セミファイナルラウンド1回戦:2007年12月
 * セミファイナルラウンド2・3回戦:2008年12月
 * ファイナルラウンド:2008年1月5日(準決勝)、6日(決勝)
*会場:
 * 都道府県予選:全国都道府県内体育館
 * ブロックラウンド:各地域ブロック内体育館
 * セミファイナルラウンド1回戦:進出チーム地元体育館
 * セミファイナルラウンド2・3回戦、ファイナルラウンド:川崎市とどろきアリーナ
*主催:財団法人日本バレーボール協会
*後援:文部科学省(申請中)、日本テレビ放送網株式会社ほか
*主管:各都道府県バレーボール協会
*参加資格:平成19年度(財)日本バレーボール協会登録規定により、有効に登録されたチーム及び選手で構成され、小学生を含まないチーム
*大会使用球:大会オリジナル球(男子はモルテン社製、女子はミカサ社製)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「平成19年度天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手権大会」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.