翻訳と辞書
Words near each other
・ 第10回参議院議員通常選挙
・ 第10回参議院選挙
・ 第10回国民体育大会
・ 第10回国民体育大会バレーボール競技
・ 第10回夏季オリンピックロサンゼルス大会
・ 第10回天皇杯全日本サッカー選手権大会
・ 第10回放送映画批評家協会賞
・ 第10回日本アカデミー賞
・ 第10回日本フットボールリーグ
・ 第10回日本レコード大賞
第10回日本女子サッカーリーグ
・ 第10回明治神宮国民体育大会
・ 第10回有馬記念
・ 第10回札幌国際短編映画祭
・ 第10回東アジアハンドボールクラブ選手権
・ 第10回東京国際映画祭
・ 第10回東京音楽祭
・ 第10回極東選手権競技大会
・ 第10回社会人野球日本選手権大会
・ 第10回統一地方選挙


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

第10回日本女子サッカーリーグ : ウィキペディア日本語版
第10回日本女子サッカーリーグ[だい10かいにっぽんじょしさっかーりーぐ]
第10回日本女子サッカーリーグ(L・リーグ)は、1998年4月から11月までの半年に渡って開催。前年同様、L・リーグ OKIカップ’98(1998年3月7日~4月12日)のあとに2ステージ制(前期・後期)で実施された。
== 概略 ==
L・リーグにとって、このシーズンは大変にショッキングな出来事が続いた年となった。
まず、シーズン中にフジタサッカークラブ・マーキュリーがメインスポンサーであるフジタの業績不振により、続いて日興證券ドリームレディースがメインスポンサーの日興證券における証券取引法に関する違反などによる業績の悪化により、ともに今シーズンかぎりでの廃部を発表。シーズン終了後には鈴与清水FCラブリーレディースシロキFCセレーナが相次いで脱退を表明。これによりL・リーグは存続の危機と直面することになった。
このようなシーズンを戦い抜いた日興證券ドリームレディースが前後期ともに1位となり、3年連続の優勝で「有終の美」を飾った。
ちなみにこの年は日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)でも横浜フリューゲルス横浜マリノスとの合併(実際にはフリューゲルスがマリノスに吸収合併により消滅)に関する騒動をはじめ、いくつものクラブに経営の危機が表面化し、またワールドカップ・フランス大会で日本が初出場を果たすも3戦全敗に終わるなど、日本サッカー全体にとっても節目の年であった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「第10回日本女子サッカーリーグ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.