翻訳と辞書
Words near each other
・ 福祉施設
・ 福祉施設 (失業保険法)
・ 福祉有償運送
・ 福祉機器
・ 福祉法
・ 福祉法令一覧
・ 福祉法規一覧
・ 福祉特別乗車券
・ 福祉特別乗車券 (名古屋市)
・ 福祉用具
福祉用具の研究開発及び普及の促進に関する法律
・ 福祉用具プランナー
・ 福祉用具専門相談員
・ 福祉科
・ 福祉給付金
・ 福祉総合学部
・ 福祉職
・ 福祉葬
・ 福祉見聞録
・ 福祉貢献学科


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

福祉用具の研究開発及び普及の促進に関する法律 : ウィキペディア日本語版
福祉用具の研究開発及び普及の促進に関する法律[ふくしようぐのけんきゅうかいはつおよびふきゅうのそくしんにかんするほうりつ]

福祉用具の研究開発及び普及の促進に関する法律(ふくしようぐのけんきゅうかいはつおよびふきゅうのそくしんにかんするほうりつ、平成5年5月6日法律第38号)は、心身の機能が低下し日常生活を営むのに支障のある老人及び心身障害者の自立の促進並びにこれらの者の介護を行う者の負担の軽減を図るため、福祉用具研究開発及び普及を促進し、もってこれらの者の福祉の増進に寄与し、あわせて産業技術の向上に資することを目的として制定された法律である。
== 福祉用具の定義 ==
第2条 この法律において「福祉用具」とは、心身の機能が低下し日常生活を営むのに支障のある老人(以下単に「老人」という。)又は心身障害者の日常生活上の便宜を図るための用具及びこれらの者の機能訓練のための用具並びに補装具をいう。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「福祉用具の研究開発及び普及の促進に関する法律」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.