| 翻訳と辞書 |
石巻新庄道路[いしのまきしんじょうどうろ]
石巻新庄道路(いしのまきしんじょうどうろ)は、宮城県石巻市を起点にして山形県新庄市に至る、延長約120kmの地域高規格道路(国道108号、国道47号)の路線名である。新庄市にて新庄酒田道路に接続し、太平洋と日本海を結ぶ動脈となる予定である。1998年(平成10年)6月16日、候補路線に指定。宮城県大崎市に開通している鳴子バイパスが将来石巻新庄道路の一部となることになっている。 2016年(平成28年)4月1日、当区間のうち石巻市内の石巻河南道路約10キロの調査に着手すると発表があった〔東北地方整備局 2016年4月1日〕〔<石巻―酒田道路>事業化へ国調査着手 『河北新報』 2016年4月2日〕。 == 関連項目 ==
* 東北地方の道路一覧 * 地域高規格道路一覧
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「石巻新庄道路」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
| 翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|