翻訳と辞書
Words near each other
・ 王子の狐の歴史
・ 王子イーグルス
・ 王子エフテックス
・ 王子エンジニアリング
・ 王子グループ
・ 王子コーンスターチ
・ 王子ゴム化成
・ 王子サーブ
・ 王子スタジアム
・ 王子ティッシュ販売
王子ネピア
・ 王子ファンシーランド
・ 王子ホール
・ 王子ホールディングス
・ 王子マテリア
・ 王子中学校
・ 王子保村
・ 王子保駅
・ 王子信仰
・ 王子信用金庫


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

王子ネピア : ウィキペディア日本語版
王子ネピア[おうじねぴあ]

王子ネピア株式会社(おうじネピア、英文社名 ''Oji Nepia Co., Ltd.'')は、王子製紙グループに属する衛生用紙メーカーである。製品のブランド名は「ネピア (nepia) 」。
== 概要 ==
日本の大手製紙会社王子製紙親会社とする衛生用紙専門の製紙会社であり、ティッシュペーパートイレットペーパーキッチンペーパー紙おむつなどを生産する。製品のブランド名は「ネピア (nepia)」で1971年の販売開始。ブランド名は、同時期に王子製紙がパルプ工場を新設した、ニュージーランドの都市ネーピア (Napier) に由来する〔社史本編、p129〕。生産量を基準とした衛生用紙の国内市場占有率(シェア)は約11%(2009年)であり、大王製紙(エリエール)・日本製紙クレシアに次ぐ第3位〔『日経市場占有率』2011年版、pp202-203〕。
会社の設立は、製品発売開始と同じ1971年。元々は販売会社で生産は王子製紙が担当していたが、2003年4月に王子製紙の生産部門を統合し、生産・販売を一元化した会社として発足した。また同時に、旧本州製紙系のグループ企業であるホクシーも統合している。
傘下に、中華人民共和国を拠点とする王子製紙ネピア(蘇州)有限公司を持つ。中国でのブランド名は「 (nepia)」。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「王子ネピア」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.