翻訳と辞書
Words near each other
・ 献公 (斉)
・ 献公 (晋)
・ 献公 (秦)
・ 献公 (衛)
・ 献公 (魯)
・ 献名
・ 献呈
・ 献呈本
・ 献哀王后
・ 献哲皇貴妃
献堂式
・ 献堂式序曲
・ 献宗
・ 献宗 (西夏)
・ 献宗 (高麗王)
・ 献帝
・ 献帝 (漢)
・ 献幣使
・ 献敬王后
・ 献文帝


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

献堂式 : ウィキペディア日本語版
献堂式序曲[けんじどうしきじょきょく]



献堂式序曲(''Ouvertüre „Die Weihe des Hauses“'')作品124は、ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンが作曲した序曲である。ベートーヴェンが、純粋管弦楽のために作曲した最後の作品にあたり、1820年代に書かれた唯一の序曲でもある。また祝典劇の『献堂式』も解説する。
==概要==
本作は1822年に、ウィーンに新築されたヨーゼフシュタット劇場こけら落としのために作曲された祝典劇の序曲である。劇場の支配人カール・フリードリヒ・ヘンスラー(''Karl Friedrich Hensler'')は作家のカール・マイスル(''Karl Meisl, 1761 - 1825'')に劇の制作を依頼し、マイスルが制作した作品は『侯爵の肖像』と『献堂式』の2作品であった。祝典劇の『献堂式』はかつてブダペストで上演された付随音楽アテネの廃墟』(コツェブー原作)を翻案することが決まったため、マイスルは内容を一部変更し、同時にベートーヴェンも劇の音楽を改作することとなった(ただし大半は『アテネの廃墟』からの転用であった)。この改作で生み出された作品が合唱曲(WoO.98)と本作の『献堂式序曲』である。
祝典劇の初演は1822年10月3日に、ウィーンのヨーゼフシュタット劇場でフランツ・グレーザーの指揮で行われた。また当日は皇帝フランツ・ヨーゼフ2世の命名祝日でもあった。
また、1824年5月7日交響曲第9番が初演された際に、ミサ・ソレムニスからの3曲(プログラムには”三つの大賛歌”として記載)とともにこの曲も演奏されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「献堂式序曲」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 The Consecration of the House (overture) 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.