翻訳と辞書
Words near each other
・ 特定電子メール法
・ 特定電子メール送信適正化法
・ 特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律
・ 特定電車区間
・ 特定非営利法人
・ 特定非営利活動促進法
・ 特定非営利活動法人
・ 特定非営利活動法人 自立生活サポートセンター もやい
・ 特定非営利活動法人KOBE鉄人PROJECT
・ 特定非営利活動法人MOSA
特定非営利活動法人アムダ
・ 特定非営利活動法人エフエム・ギグ
・ 特定非営利活動法人シブヤ大学
・ 特定非営利活動法人ヒューマンコミュニケーション
・ 特定非営利活動法人ブレーンヒューマニティー
・ 特定非営利活動法人プラジャ
・ 特定非営利活動法人プロジェクトケイ
・ 特定非営利活動法人プロジェクト・ケイ
・ 特定非営利活動法人山谷・すみだリバーサイド支援機構
・ 特定非営利活動法人日本オーガニックコットン流通機構


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

特定非営利活動法人アムダ : ウィキペディア日本語版
AMDA
特定非営利活動法人アムダAMDA、Association of Medical Doctors of Asia = 旧称・アジア医師連絡協議会)は、1984年に設立し岡山県岡山市北区伊福町に本部を置くNGO・国際医療ボランティア組織。
理事長は菅波茂。岡山県認証の特定非営利活動法人
アジアアフリカ中南米において戦争自然災害貧困等により社会的・経済的に恵まれず、社会から取り残されている人々への医療救援と、生活状態改善のための支援を実施している。
== 略歴 ==

*1984年、設立。本部は岡山市楢津(現:岡山市北区楢津)に置かれた。
*1995年、国連経済社会理事会(ECOSOC)より国連の協議資格を授与。
*1996年、第54回山陽新聞賞受賞。
*2001年菅波茂理事長が平成13年度岡山県三木記念賞(国際親善部門)を受賞。
*2004年、第2回沖縄平和賞受賞。
*2010年、本部を岡山市北区伊福町3丁目に移転。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「AMDA」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.