翻訳と辞書
Words near each other
・ 特定都区市内駅制
・ 特定都区市内駅制度
・ 特定都市再生緊急整備地域
・ 特定都市鉄道整備事業
・ 特定都市鉄道整備事業計画
・ 特定都市鉄道整備促進特別措置法
・ 特定都市鉄道整備積立金
・ 特定重要港湾
・ 特定金銭信託
・ 特定銘柄
特定防火対象物
・ 特定防除資材
・ 特定障害者に対する特別障害給付金の支給に関する法律
・ 特定集中治療室
・ 特定電子メールの送信の適正化等に関する法律
・ 特定電子メール法
・ 特定電子メール送信適正化法
・ 特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律
・ 特定電車区間
・ 特定非営利法人


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

特定防火対象物 : ウィキペディア日本語版
防火対象物[ぼうかたいしょうぶつ]
防火対象物(ぼうかたいしょうぶつ)とは、不特定多数の人に利用される建造物等のことである。
== 法による定義 ==
消防法(以下「法」という)の第2条第2項では、「防火対象物とは、山林又は舟車、船きょ若しくはふ頭に繋留された船舶、建築物その他の工作物若しくはこれらに属するものをいう」と定義されている。
多数の人(デパートのように不特定多数の場合も、工場のように特定多数の場合もある)が出入りしたり、敷地が広大もしくは構造が巨大なものである建築物では、火災が発生した場合、人的・物的に甚大な被害が生じることが十分考えられる。そこで、通常の建造物よりも厳しい防火管理が求められることから、法的に必要な措置(防火管理者の選任など)を講じるために防火対象物の制度が設けられた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「防火対象物」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.