翻訳と辞書
Words near each other
・ 特定の目的のための英語
・ 特定アジア
・ 特定アジアカーニバル
・ 特定ガス消費機器の設置工事の監督に関する法律
・ 特定バス
・ 特定フィブリノゲン製剤及び特定血液凝固第IX因子製剤によるC型肝炎感染被害者を救済するための給付金の支給に関する特別措置法
・ 特定ラジオマイク
・ 特定ラジオマイク運用調整機構
・ 特定一階段等防火対象物
・ 特定不能のパーソナリティ障害
特定不能の広汎性発達障害
・ 特定不能の摂食障害
・ 特定中型自動車
・ 特定二輪車
・ 特定亜細亜
・ 特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律
・ 特定住宅金融専門会社の債権債務の処理の促進等に関する特別措置法
・ 特定価格
・ 特定保健指導
・ 特定保健用食品


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

特定不能の広汎性発達障害 : ウィキペディア日本語版
特定不能の広汎性発達障害[とくていふのうのこうはんせいはったつしょうがい]

特定不能の広汎性発達障害(とくていふのうのこうはんせいはったつしょうがい)は、広汎性発達障害(PDD)の一種。一般的に、PDD-NOS英語:Pervasive Developmental Disorder - Not Otherwise Specified )の略称で呼ばれる。
==概要==
DSM-IV-TRによると、「対人相互反応に重症で広汎な障害があり、言語的または非言語的コミュニケーション障害や常同的で制限された興味や行動、活動を伴っているが、他の特定の広汎性発達障害統合失調症統合失調症型パーソナリティ障害回避性パーソナリティ障害の基準を満たさない場合に用いられるべきものであり、たとえば、このカテゴリーには非定型自閉症が入れられる」と解説されており、ICD10では、非定型自閉症(F84.1)、知的障害と常同運動に関連した過動性障害(F84.4)、その他の広汎性発達障害(F84.8)、広汎性発達障害,特定不能のもの(F84.9)がこれに対応している。
知的な遅れの見られない場合は、高機能広汎性発達障害とも呼ばれるが、アスペルガー症候群(高機能自閉症)と同様、必ずしも知的障害がないから問題も軽度であるとは限らない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「特定不能の広汎性発達障害」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.