翻訳と辞書
Words near each other
・ 牧野節子
・ 牧野節成
・ 牧野紀之
・ 牧野紗弥
・ 牧野結美
・ 牧野統
・ 牧野線
・ 牧野美千子
・ 牧野義雄
・ 牧野聖修
牧野良三
・ 牧野良樹
・ 牧野芝石
・ 牧野芳奈
・ 牧野英一
・ 牧野英二
・ 牧野英成
・ 牧野茂
・ 牧野茂 (軍人)
・ 牧野茂 (野球)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

牧野良三 : ウィキペディア日本語版
牧野良三[まきの りょうぞう]

牧野 良三(まきの りょうぞう、1885年明治18年)5月26日 - 1961年昭和36年)6月1日)は、日本政治家
== 来歴・人物 ==
旅館主・牧野伊平の三男として岐阜県高山市に生まれた。旧制山口高等学校(旧旧山高)を経て東京帝国大学法科大学に進学し、卒業後官界・法曹界を経て政界に入った。総選挙に通算12回立候補し10回当選した。
戦前は立憲政友会に所属した。政友会内にあっては自由主義の立場に立ち、1939年(昭和14年)の政友会の分裂に際しては自由主義的な正統派(総裁・久原房之助)に所属し、翌1940年(昭和15年)に反軍演説による斎藤隆夫除名問題に際しても同じ政友会正統派所属の芦田均宮脇長吉らとともに斎藤除名に対し反対票を投じた(反対票は7票のみ)。政党解消後も翼賛議員同盟には所属せず興亜議員同盟に所属したが、翼賛選挙に際しては大政翼賛会と妥協し翼賛政治体制協議会の推薦候補となる〔第21回衆議院議員選挙 - 岐阜3区 〕。このことが原因となり戦後は公職追放された。
政治家としての業績は第3次鳩山内閣法務大臣を務めたことや政友会総務、自由党日本民主党自由民主党の顧問等を歴任した事があげられる。弁護士として良三が創設した「牧野良三法律事務所」は、その後、新家猛を代表とする「新家法律事務所」に引き継がれ、1980年(昭和55年)に、坂野滋が第3代所長となり、1997年平成9年)4月、現在の名称である「東京八丁堀法律事務所」となった〔東京八丁堀法律事務所 ご挨拶と沿革 〕。
法学者牧野英一は兄。兄弟そろって法学博士号を取得しており、英一・良三ともに高山市名誉市民である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「牧野良三」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.