翻訳と辞書
Words near each other
・ 牧庵鞭牛
・ 牧庵鞭牛和尚
・ 牧彦七
・ 牧徹
・ 牧志
・ 牧志公設市場
・ 牧志恩河事件
・ 牧志朝忠
・ 牧志駅
・ 牧悠二
牧憲二郎
・ 牧戸太郎
・ 牧政治
・ 牧昌見
・ 牧昭男
・ 牧本利夫
・ 牧本千幸
・ 牧本村
・ 牧本泰山
・ 牧本英輔


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

牧憲二郎 : ウィキペディア日本語版
牧憲二郎[まき けんじろう]

牧 憲二郎(まき けんじろう、1947年7月8日 - )は、宮崎県出身の元プロ野球選手。ポジションは投手
==来歴・人物==
高鍋高校ではエースピッチャーとして活躍。1965年には甲子園に春夏連続出場を果たす。春の選抜では、1回戦で野崎恒男投手を擁する向陽高に敗退〔「選抜高等学校野球大会60年史」毎日新聞社編 1989年〕。同年夏の選手権は、2回戦(初戦)で保原高岡正光、準々決勝で東邦高北角富士雄と投げ合うが、いずれも完封で降し勝ち上がる。準決勝では銚子商と対戦。銚子商のエース木樽正明から1点を先制するが、8回に追いつかれ9回裏サヨナラ負けを喫する〔「全国高等学校野球選手権大会70年史」朝日新聞社編 1989年〕。
1965年ドラフト会議南海ホークスに1位指名で入団。ノーワインドアップからの本格派右腕として、シュート、カーブを武器に、新人ながらオープン戦で好投し注目を集める。1966年4月には東京オリオンズを相手に初先発を果たす。しかし勝星には恵まれず、翌年以降は登板の機会もなくなり、1969年限りで自由契約となる。
1970年阪急ブレーブスへ移籍、1972年には2完投を含む3勝を記録する。同年の日本シリーズでも3試合に登板するが、その後はあまり活躍できず1976年引退した。1980年に寮長となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「牧憲二郎」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.