翻訳と辞書
Words near each other
・ 牧島のカブトガニとホタルを育てる会
・ 牧島りんりんロード
・ 牧島如鳩
・ 牧島有希
・ 牧島省三
・ 牧島進一
・ 牧嶋博子
・ 牧川
・ 牧川 (曖昧さ回避)
・ 牧川村
牧左馬助
・ 牧師
・ 牧師の仕事
・ 牧師館
・ 牧師館の殺人
・ 牧平村
・ 牧平町
・ 牧幹夫
・ 牧庵鞭牛
・ 牧庵鞭牛和尚


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

牧左馬助 : ウィキペディア日本語版
牧左馬助[まき さまのすけ]
牧 左馬助(まき さまのすけ、天文20年(1551年)? - 元和4年5月18日1618年7月10日))は、戦国時代から江戸時代初期にかけての美作国武将牧良長の三男。兄に牧藤介、牧藤蔵。妻は中島左馬之進の娘。
多くの戦で先陣を切って感状を受け、後年に自らのこれまでの活躍を回顧した『牧左馬助覚書』を著した。
== 生涯 ==

=== 三浦家臣~南条家臣時代 ===
美作三浦氏重臣であった牧河内守の三男として生まれる。
永禄9年(1566年)、16歳の時に真島郡有為山城主の由田宗四郎との戦いで初陣を飾り、活躍して三浦貞広より感状を賜った。同年から翌永禄10年(1567年)にかけて毛利氏に属する岩屋城の「岩屋衆」との戦いでも敵の首級を度々挙げ、三浦貞広から感状を与えられている。
天正2年(1574年)より起こった天神山城の戦いで主家美作三浦氏は浦上宗景に味方し宇喜多直家と敵対。天正3年(1575年)1月22日の多田山の戦いでは牧清冬らと共に夜討ちを仕掛け、宇喜多方の花房職秀沼本房家を破り、左馬助自身も首級を1つ挙げた。しかし、同年中に美作三浦氏が毛利・宇喜多軍に降伏し滅亡すると、美作を去り伯耆国南条元続を頼り、当時敵対していた山田氏との戦いで武功を上げて褒美に太刀と感状を与えられたという。その後、伯耆からも去って美作へと戻り一族の多くが仕官していた宇喜多直家に仕える。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「牧左馬助」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.