翻訳と辞書
Words near each other
・ 澄一道亮
・ 澄合トンネル
・ 澄城
・ 澄城県
・ 澄城郡
・ 澄宮
・ 澄宮崇仁
・ 澄宮崇仁親王
・ 澄川ロア
・ 澄川凌子
澄川喜一
・ 澄川地熱発電所
・ 澄川温泉
・ 澄川真琴
・ 澄川耕二
・ 澄川駅
・ 澄川駅 (定山渓鉄道)
・ 澄川駅 (定山渓鐡道)
・ 澄州
・ 澄州 (広西チワン族自治区)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

澄川喜一 : ウィキペディア日本語版
澄川喜一[すみかわ きいち]
澄川 喜一(すみかわ きいち、1931年5月2日 - )は、島根県出身の彫刻家。元東京芸術大学学長。新制作協会会員、2006年には同協会委員長を務めた。日本芸術院会員、文化功労者金沢美術工芸大学客員教授。東京芸術大学名誉教授。
島根県芸術文化センター グラントワセンター長・石見美術館長、財団法人横浜市芸術文化振興財団理事長を務める。
== 人物 ==
島根県六日市町(現・吉賀町)生まれ。山口県立岩国工業高等学校機械科卒業。東京芸術大学美術学部彫刻科卒業。大学卒業後に助手として採用され、同大学専任講師、助教授を経て教授。
東京芸術大学学長を歴任。
「そりのあるかたち」シリーズで知られる作家。新制作協会会員。1998年に紫綬褒章、その他紺綬褒章日本芸術院賞日本芸術院恩賜賞などを受賞。
安藤忠雄と共に、東京スカイツリーのデザイン監修を務める。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「澄川喜一」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.