翻訳と辞書
Words near each other
・ 源氏物語絵巻
・ 源氏物語考
・ 源氏物語聞書
・ 源氏物語聞書 (牡丹花肖柏)
・ 源氏物語表白
・ 源氏物語評釈
・ 源氏物語釈
・ 源氏物語難儀抄
・ 源氏物語青表紙河内本分別條々
・ 源氏物語願文
源氏系図
・ 源氏系図小鏡
・ 源氏絵
・ 源氏聞書
・ 源氏蛍
・ 源氏論議
・ 源氏釈
・ 源氏長者
・ 源氏雑乱抄
・ 源氏香


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

源氏系図 : ウィキペディア日本語版
源氏物語系図[げんじものがたりけいず]

源氏物語系図(げんじものがたりけいず)とは、源氏物語の登場人物系図の形にして整理したものである。
== 源氏物語系図の必要性 ==

源氏物語』はおよそ500名余りの人物が登場する。更に以下の節で詳述する通り、人物の呼称は複雑であり、源氏物語を系統立って理解して読むためには登場人物を何らかの形で整理したものがどうしても必要になる。そのような必要性から源氏物語の登場人物を系図にして整理したものが古くから存在しており、「源氏物語系図」、「光源氏系図」、「源氏系図」などと呼ばれている。
江戸時代に入ってから出版された、湖月抄をはじめとする木版本による源氏物語では登場人物の系図が付されることが通例となり、その伝統は明治時代以後に活字によって出版された源氏物語にも引き継がれている。現代では本文とは独立した形で年立等と共に便覧やハンドブックのような形で提供される源氏物語系図も多く存在する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「源氏物語系図」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.