翻訳と辞書
Words near each other
・ 源みいな
・ 源ケ橋温泉
・ 源ノ角ゴシック
・ 源ヶ橋温泉
・ 源一幡
・ 源三位頼政
・ 源中学校
・ 源久
・ 源久也
・ 源久曽
源久曾
・ 源久直
・ 源之煕
・ 源九郎判官義経
・ 源九郎旅日記 葵の暴れん坊
・ 源九郎稲荷神社
・ 源九郎義経
・ 源九郎義経 (1962年の映画)
・ 源了円
・ 源了圓


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

源久曾 : ウィキペディア日本語版
源久曾
源 久曾(みなもと の くそ、生没年不詳)は、平安時代前期の女流歌人。名はとも表記される。源朝臣であるが詳しい系譜は不明。
詳しい経歴は不明だが、『古今和歌集』に誹諧歌が1首入る〔『勅撰作者部類』。〕。
*古今和歌集(歌番号1054)
 *よそながら 我が身に糸の よると言へば ただいつはりに すぐばかりなり
== 脚注 ==




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「源久曾」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.